【名称】鮎差隧道(あゆさしずいどう)
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】1958(S33)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】50m(同上)
【幅員】4.5m(同上)
【高さ】3.7m(同上)
2014年10月26日訪問
![鮎差隧道]()
山梨県道37号南アルプス公園線にて。時刻は1時35分。奈良田発広河原行きの3本目のバスがやってきた。
![鮎差隧道]()
ゴールまであと8キロ。ペースを上げないとまずいぞ(^-^;
![鮎差隧道]()
隧道登場。東側より。
![鮎差隧道]()
ここもなかなかの絶景ポイント。
![鮎差隧道]()
絶壁の下の方に見える筋、まさかの古道じゃ?
![鮎差隧道]()
東側坑口。
この道にしては珍しく、短くて真っ直ぐ、向こうの坑口がはっきりと見える隧道だ(笑)
![鮎差隧道]()
角度を変えてもう一枚。
![鮎差隧道]()
名前は鮎差隧道。
![鮎差隧道]()
この取っ手と踏み台は何のためにあるのだろう?(^-^;
![鮎差隧道]()
東側坑口から内部を望む。
![鮎差隧道]()
内部から見た東側坑口。
![鮎差隧道]()
中間部分は吹きつけ。
![鮎差隧道]()
西側へ抜ける。
![鮎差隧道]()
西側坑口。
![鮎差隧道]()
「鮎差隧道」
![鮎差隧道]()
こちらには古い銘板もある。「差」の字は異字体なのかな?
![鮎差隧道]()
西側坑口から内部を望む。
![鮎差隧道]()
早川を見下ろす。
![鮎差隧道]()
西側より。
※ ※ ※
おまけ動画
![]()
近代化遺産 ブログランキングへ
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
![]()
Ayumi of AYUMI~30th Anniversary All Time Best![]()
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】1958(S33)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】50m(同上)
【幅員】4.5m(同上)
【高さ】3.7m(同上)
2014年10月26日訪問

山梨県道37号南アルプス公園線にて。時刻は1時35分。奈良田発広河原行きの3本目のバスがやってきた。

ゴールまであと8キロ。ペースを上げないとまずいぞ(^-^;

隧道登場。東側より。

ここもなかなかの絶景ポイント。

絶壁の下の方に見える筋、まさかの古道じゃ?

東側坑口。
この道にしては珍しく、短くて真っ直ぐ、向こうの坑口がはっきりと見える隧道だ(笑)

角度を変えてもう一枚。

名前は鮎差隧道。

この取っ手と踏み台は何のためにあるのだろう?(^-^;

東側坑口から内部を望む。

内部から見た東側坑口。

中間部分は吹きつけ。

西側へ抜ける。

西側坑口。

「鮎差隧道」

こちらには古い銘板もある。「差」の字は異字体なのかな?

西側坑口から内部を望む。

早川を見下ろす。

西側より。
※ ※ ※
おまけ動画

近代化遺産 ブログランキングへ

にほんブログ村
Ayumi of AYUMI~30th Anniversary All Time Best