【名称】御嶽橋(みたけばし)
【所在地】東金市山口
【竣工】1983(S58)年3月
【延長】約5m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年7月13日訪問
東金市田中、現在地はココ(←クリック) 両総用水の暗渠の上に立っている。つまりこの下を利根川から引かれた農業用水が沿線の水田に分配されながら茂原方面にジャブジャブと流れているという訳だ。
道の脇にはこんな水門も。
用水を跨ぐ水管橋。場所はココ(←クリック)
「御堂法水管橋 竣工昭和51年3月31日 施工堀内建設株式会社」「九十九里地域水道企業団」
その先には分水口があった。
「両総用水南部幹線用水路/福岡南分水口」
その先には空気弁の小屋がふたつ並んでいる。51号、52号空気弁。
そして再び分水口。
「両総用水南部幹線用水路/田中分水口」
「はいってはいけません」って(^-^; 鍵が掛かっているとはいえ、確かに子供なら入ることのできる大きさか?
※ ※ ※
さて、本日お題の橋。北側より。
ほとんどが暗渠化された両総用水に数多く残る水の流れが見られない橋のひとつだ。
西側より。
西側左の銘板。「御嶽橋」 はて、地図には載っていないが、近所に御嶽神社があるのかな?
西側右の銘板。「昭和58年3月竣工」
橋の上から北の上流(利根川)方面を望む。
南の下流(茂原)方面。
東側より。
東側左の銘板。「みたけばし」 なお、右の銘板は設置されていない。本来なら川の名前を載せるところだが、両総用水ということで省略されてしまったのか?
南側より。
にほんブログ村
近代化遺産 ブログランキングへ
神棚 御嶽(おんたけ) 特大三社(木曽桧)巾76・高49