【名称】宮前橋(82号橋)
【所在地】夷隅郡御宿町実谷
【竣工】1990(H2)年6月
【延長】約10m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2013年8月18日訪問
御宿町実谷、夷隅川水系の上落合川に架かる橋。東側より。
銘板は東側右のこの一枚のみ。「上落合川/宮前橋(82号橋)/平成2年6月竣功」
括弧内の「82号橋」というのが珍しいかも。以前、ネットで睦沢町の「町道認定路線調書」がアップロードされていたのでちょっと目を通してみた。備考欄に橋が載っているのだが、これが皆、「90号永久橋」などのように番号で呼称されていた。ところが、今度は「橋梁調書」の方を見てみると、同じ橋(路線名で同定した)が「姥神橋」と記載されている。ということで、どこの自治体も行っているのかどうかは判らないが、普通使われる名称とは別に通し番号のような名称があるということを知った。この橋の「宮前橋」と「(82号橋)」というのも同じような関係なのだろう。
さて、このような銘板は初めて見た。他にもあるのだろうか?
※それにしても、睦沢町の2つの調書を見比べるのは大変。根性があれば、住所を元に町道、橋梁名、通し番号など解明できるはずなのだけど、さっきの「姥神橋」=「90号永久橋」だけで降参(^-^;
ところが、今回改めて睦沢町のWebサイトをチェックし直したところ、データが更新されていた上に町道路線網図まで追加されているではないか。いつも、このテのデータを見つけると、削除るのが心配なのでまずはダウンロードして、後でゆっくり見たりするのだが、再チェックしてみてよかった。睦沢町やるな!これで楽しみが増えた( ̄ー ̄)ニヤリ
橋の上から北の下流方面を望む。といっても、木の葉で何も見えないけど(^-^; この先、川は蛇行して200メートル程で県道273号の新前川橋、さらに前川橋の下を流れる。
南の上流方面。こちらもなんだか訳の分からない写真だなぁ(^-^;
西側より。
橋の西側に鳥居があった。
橋の名前の由来はココなのだろうが、鳥居以外の建物は現存しない。
何て読むのだろう(^-^; 中央の文字は「礼」だと思うのだが、上の文字はさっぱり見当が付かない。「皿」に似ているけど絶対違うと思う(^-^; で、Wikipediaで見かけた歴代の内閣総理大臣の誰かの署名に似ていたような記憶があったのでチェックしてみた。
まずは吉田茂(←クリック) ・・・、う~ん、気持ちは分かるけど、ちょっと違うなぁ(^-^; 次は岸信介。んんんっ!なんか似てるんじゃね?? そして今度は中曽根康弘。これも点がついていたりするが、少し似ている。
ってか、どれも本人の名前とは思えないし、なぜか似たような格好。ひょっとして、これは「総理大臣」って意味だったりして???(^-^; なお、他の歴代総理の署名も、見てみたが戦後、吉田茂から宮沢喜一まで、池田勇人を除いて皆、この皿と五の中間のような意味不明の文字というか記号のような署名を用いていたようだ。
ますます謎が深まった・・・( ;´Д`)
それにしても、このようななんの変哲もない橋の記事に随分と労力を費やしてしまった。今日はチャッチャと済ませて一杯やって寝ようと思っていたのに。あ、もうとうの昔にバレているとは思うのだが、当ブログの記事、基本的に毎日昼の12時に投稿しているフリをしているが、予約投稿の機能を使っている。ということで、ただいまの時刻は深夜。真っ昼間から酒飲んでグースカ寝ようという訳ではないので(^-^;
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
2015 SKE48 卓上カレンダー 宮前杏実