【名称】不明
【所在地】山武郡横芝光町尾垂
【竣工】不明
【延長】約15m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月28日訪問
![大布川No.3ゲートの橋など]()
横芝光町尾垂(おだれ)、大布川の左岸にて。上流方向に向かっている。現在地はココ(←クリック)
![大布川No.3ゲートの橋など]()
南側より。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
東側より。銘板等がないため名称等は不明。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
橋の上から南の下流方面を望む。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
北の上流方面。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
西側より。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
北側より。
※ ※ ※
【名称】不明
【所在地】山武郡横芝光町原方
【竣工】不明
【延長】約15m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月28日訪問
![大布川No.3ゲートの橋など]()
今度は右岸を進む。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
水門に併設された橋。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
西側より。ここも銘板がなく名称等は不明。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
橋の上から南の下流方面を望む。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
水門の下流側から向かって左側の銘板。「大布川No.3ゲート水位調整水門」
![大布川No.3ゲートの橋など]()
同じく右の銘板。「大布川No.3ゲート洪水用水門」
後で気づいたのだが、名前が微妙に違う。って、用途が違うってことなのか(゚д゚)ハッ!!
![大布川No.3ゲートの橋など]()
東側より。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
洪水用水門。水田の時期ではないからなのか、開放されていた。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
昇ってみよう。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
もちろん触ってはいない(^-^;
![大布川No.3ゲートの橋など]()
北の上流方面。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
橋を見下ろす。
![大布川No.3ゲートの橋など]()
北側より。
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
地理 ブログランキングへ
![]()
![]()
BLACK+DECKER orb(オーブ) 【掃除機に見えない球体デザイン】 充電式ハンディクリーナー ホワイト ORB48W![]()
【所在地】山武郡横芝光町尾垂
【竣工】不明
【延長】約15m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月28日訪問

横芝光町尾垂(おだれ)、大布川の左岸にて。上流方向に向かっている。現在地はココ(←クリック)

南側より。

東側より。銘板等がないため名称等は不明。

橋の上から南の下流方面を望む。

北の上流方面。

西側より。

北側より。
※ ※ ※
【名称】不明
【所在地】山武郡横芝光町原方
【竣工】不明
【延長】約15m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月28日訪問

今度は右岸を進む。

水門に併設された橋。

西側より。ここも銘板がなく名称等は不明。

橋の上から南の下流方面を望む。

水門の下流側から向かって左側の銘板。「大布川No.3ゲート水位調整水門」

同じく右の銘板。「大布川No.3ゲート洪水用水門」
後で気づいたのだが、名前が微妙に違う。って、用途が違うってことなのか(゚д゚)ハッ!!

東側より。

洪水用水門。水田の時期ではないからなのか、開放されていた。

昇ってみよう。

もちろん触ってはいない(^-^;

北の上流方面。

橋を見下ろす。

北側より。

にほんブログ村

地理 ブログランキングへ
BLACK+DECKER orb(オーブ) 【掃除機に見えない球体デザイン】 充電式ハンディクリーナー ホワイト ORB48W