Quantcast
Channel: 道にあるちょっと古いもの
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

大多喜町押沼の隧道跡

$
0
0

【名称】不明
【所在地】夷隅郡大多喜町押沼
【竣工】不明
【延長】不明
【幅員】不明
【高さ】不明
【撤去】1982~84年頃?



2016年3月27日訪問

大多喜町押沼の隧道跡

大多喜町押沼(おしぬま)、現在地はココ(←クリック) 正面に見えるのはいすみ鉄道いすみ線(旧JR木原線)の戸越踏切。

大多喜町押沼の隧道跡

踏切を渡ると大原方面から電車、、じゃなかった機関車がやってきた。

大多喜町押沼の隧道跡

上総中野方面に去っていく機関車を見送ると、、、おやっ(゚д゚)ハッ!!

大多喜町押沼の隧道跡

水の流れる音が聞こえる。どうやら水路橋のようだ。曲げられた橋脚の上に橋桁が載っかっている。ええと、こういう形式を何というのだろう?ラーメン橋ともちょっと違うようだし。

大多喜町押沼の隧道跡

水はこのパイプを通って地下の暗渠に流されているようだ。上に登ってみたかったが、少しやっかいそうだったし、日暮れ間近で次回にということで(^-^;

     ※     ※     ※

大多喜町押沼の隧道跡

完全に暗くなる前に見に行きたいところがあったので、水路橋を後にする。

大多喜町押沼の隧道跡

目的地は右の道の先。

大多喜町押沼の隧道跡

ここから林道笛倉線になる。

大多喜町押沼の隧道跡

路傍にふたつの石碑が。

大多喜町押沼の隧道跡

右は馬頭観音だが、左は不明(^-^;

大多喜町押沼の隧道跡

さて、ここから本題。この先に以前隧道があったらしい。ということで、その跡を見に来たのだ。

大多喜町押沼の隧道跡
(この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。)

まずは今昔マップから旧版地形図を。左は1982(昭和57)年発行、右は現在の地形図だ。赤丸の中に小さな隧道の記号がある。実は、あまりにも小さいので「ホントかよ?」と半信半疑ではあったのだが(^-^;

大多喜町押沼の隧道跡

次は国土地理院が1975年2月14日に撮影した航空写真(CKT7414-C10B-31)を拡大加工したもの。

西側に堀割がはっきりと写っている。地図の誤記ではなさそうだ。そして開削時期だが、1982年12月10日のもの(KT826X-C11-6)でもまだ隧道は残っているように見える。

大多喜町押沼の隧道跡

これが1984年7月4日のもの(KT842X-C5B-4)になると、現在の航空写真以上にくっきりと切り通しの姿が見られる。ということで、開削時期は1982年から84年の間ごろではないかと推測した。

大多喜町押沼の隧道跡

さて、現在の写真に戻ろう。この先を曲がったところのはず。

大多喜町押沼の隧道跡

カーブの先に現れた切り通し。ここが隧道跡だ。東側より。

大多喜町押沼の隧道跡

切り通しの中へ進む。

大多喜町押沼の隧道跡

向かって右(北側)の法面。

大多喜町押沼の隧道跡

続いて左(南側)の法面。

大多喜町押沼の隧道跡

西側より。

大多喜町押沼の隧道跡

少し離れてもう一枚。



にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ
にほんブログ村

地理 ブログランキングへ


鉄道コレクション 鉄コレ いすみ鉄道200'型 2両セット



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

Trending Articles