【名称】共榮橋(きょうえいばし)
【所在地】香取郡多古町井戸山/北中
【竣工】1956(S31)年2月(1月?)
【橋長】23.30m
【幅員】1.8m
2012年6月10日訪問
前回(2011年6月5日)
前々回(2011年2月6日)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
栗山川に架かる人道規格の古橋。南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
確か去年の震災からしばらく経ってから見に行った時は一応通行止めのようになっていたが、今はどうなっているのだろう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側より。そう、前回は簡易バリケードが置いてあったのだが、今回はそんなもの影も形もない。無事復旧なって通行止めも解除になったようだけど、、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
特に直した様子はなし(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側右の親柱。「きょうえいば(※変体仮名)し」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側左の親柱。「昭和三十一年二(一?)月竣工」
ん~、1月か2月かよくわからない。東側が2月と書いてあるように見えるので、2月が有力かも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から上流方面(北)を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度は下流方面(南)を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側右の親柱。「共榮橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側左の親柱。「昭和参拾壱年弐月竣工」かな??
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういうズレはちょっと怖いなぁ(^-^;
ちなみに多古町役場が出している「平成23年度・多古町橋梁長寿命化修繕計画・概要版」(ネットから閲覧可能)によると、この橋の対策区分(総合評価)はE1「構造安全性の観点から緊急対応が必要」となっている。さらに、「管理シナリオ」の項では「橋の残存寿命以降撤去とする橋梁」に分類されている。
残存寿命、、、あとどれぐらいなんだろう。一応平成32年まで定期点検の予定があるようだが、、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側より。
↧
共榮橋
↧