【名称】万年橋(まんねんはし)
【所在地】木更津市菅生/十日市場
【竣工】1962(S37)年3月
【延長】
【幅員】
【高さ】
2013年5月12日訪問
小櫃川の右岸、中郷大橋から上流方面に進む。アーチ橋が見えてきた。
見事な水道橋。
さらに進むと橋が見えてきた。
少しくたびれた感じの車道橋と側道橋に出た。
北側より。
北側左の親柱。「昭和37年3月竣功」
側道橋北側左の銘板。「まんねんはしほどうきょう」
側道橋北側右の銘板。「平成4年11月竣工」
途中の橋脚が少し沈んでしまったのか橋桁が途中でたわんでいるように見える(^-^;
大丈夫のかなぁ(^-^;
側道橋には展望スペースが。
その展望スペースから西の下流方面を望む。
東の上流方面を望む。
南側より。
南側右の親柱。「万年橋」
その横から橋本体を。
南側左の親柱。「小櫃川」
側道橋南側左の銘板。「万年橋歩道橋」
側道橋南側右の銘板。「二級河川小櫃川」
さて、再び北側の袂に戻ってきた。そのまま再び上流に向かって進もうと思ったのだが、その前に「橋は下から見ろ」の格言を思い出した。まぁ、普通の橋だけど一応、、、
と思ったら、いきなり銘板発見!
「1973年3月/千葉県建造/鋼示(1964)一等橋/制作 株式会社宮地鉄工所/材質 SM50A」
何で竣工から10年以上経った年月が記されているのだろう(^-^; でもその下には1964、、、うーん、意味がよくわからない(^-^;
さらに下から。右に見えるのは釣りのニーチャン。
ひとしきり観察して満足したので出発。東側からの振り返り。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
【所在地】木更津市菅生/十日市場
【竣工】1962(S37)年3月
【延長】
【幅員】
【高さ】
2013年5月12日訪問
小櫃川の右岸、中郷大橋から上流方面に進む。アーチ橋が見えてきた。
見事な水道橋。
さらに進むと橋が見えてきた。
少しくたびれた感じの車道橋と側道橋に出た。
北側より。
北側左の親柱。「昭和37年3月竣功」
側道橋北側左の銘板。「まんねんはしほどうきょう」
側道橋北側右の銘板。「平成4年11月竣工」
途中の橋脚が少し沈んでしまったのか橋桁が途中でたわんでいるように見える(^-^;
大丈夫のかなぁ(^-^;
側道橋には展望スペースが。
その展望スペースから西の下流方面を望む。
東の上流方面を望む。
南側より。
南側右の親柱。「万年橋」
その横から橋本体を。
南側左の親柱。「小櫃川」
側道橋南側左の銘板。「万年橋歩道橋」
側道橋南側右の銘板。「二級河川小櫃川」
さて、再び北側の袂に戻ってきた。そのまま再び上流に向かって進もうと思ったのだが、その前に「橋は下から見ろ」の格言を思い出した。まぁ、普通の橋だけど一応、、、
と思ったら、いきなり銘板発見!
「1973年3月/千葉県建造/鋼示(1964)一等橋/制作 株式会社宮地鉄工所/材質 SM50A」
何で竣工から10年以上経った年月が記されているのだろう(^-^; でもその下には1964、、、うーん、意味がよくわからない(^-^;
さらに下から。右に見えるのは釣りのニーチャン。
ひとしきり観察して満足したので出発。東側からの振り返り。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ