【名称】椿橋(つばきはし)
【所在地】木更津市椿
【竣工】1972(S47)年12月
2013年5月12日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この日は小櫃川を上流に向かっていた。万年橋から右岸を進むと水道橋が見えてきた。場所はココ(←クリック)
小櫃川水管橋(1983年3月竣功)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに少し進むと橋が見えてきた。そして、その手前に、、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道ばたに見慣れぬタイプの石碑があった。説明看板もあるし、なんだろう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
馬に跨って合掌している八手?の観音様??
Image may be NSFW.
Clik here to view.
説明看板によると、馬頭観音とのこと。これが作られたのは寛政年間。ってことは、寛政の改革→松平定信!
それにしても、このタイプは珍しいらしい。しかし、供養されてもまだ働いている馬さんって、、、(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
碑の側面にも「寛政八年」と刻まれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、これが今日のお題の橋。ちょっとくたびれた感じだが、それがまたゆったりと流れる小櫃川の風景に妙にマッチしている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側の袂より。
交通量もさほど多くはないところも(・∀・)イイ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側左の親柱。「つばきはし」
この名前もなかなか渋いねぇ。もっとも、地名から採ったものだろうけど(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側右の親柱。「昭和47年12月竣功」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から西の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東の上流方面。
何やら、大きなアンテナ施設が見える。「あ~、あれだけの長さがあれば、1.9メガ帯(アマチュア無線のバンド)の半波長(約80メートル)は確保できるよな~。でも、1.9メガ帯って、モールスだけだっけ?まだ使われているのかな?」などと、ボエ~っと考えていた。まぁ、アマチュア無線やってたこともあるので、つい(^-^; 後で調べたら、ニッポン放送の送信所だった。納得。「わんばんこ!鶴光のオールナイトニッポンです」って、歳がバレるなぁ(^-^;
それともうひとつ、手前に見える中州だが、明らかに地図の位置より下流側に移動している。これ、いずれは橋の下を潜って更に下流方面に移動したりするのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側左の親柱。「椿橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側右の親柱。「小櫃川」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南の袂から。
とまぁ、なんの変哲もないが、ゆったりした風景、馬頭観音、電波塔、渋い名前、、、と、個人的にはちょっといい雰囲気の橋だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
街・建物写真 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
姫椿 (文春文庫)Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
椿橋
↧