【名称】須賀谷橋(すがやはし)
【所在地】いすみ市須賀谷
【竣工】1971(S46)年1月
2011年9月18日訪問
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
いすみ市、千葉県道85号茂原夷隅線(もばらいすみせん)に架かる橋。南側より。
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
南側左の親柱。「須賀谷橋」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
南側右の親柱。「昭和四十六年一月竣功」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
西側には側道橋も設置されている。
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
側道橋南側左の銘板。「すがやばしそくどうきょう」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
側道橋南側右の銘板。「平成3年9月完成」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
橋の上から見た東側。地図には記載されていないし、写真でも見づらいが、この橋も川を跨いでいる。
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
北側より。
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
北側左の親柱。「須賀谷橋」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
北側右の親柱。「小高川」
地図にも記載されている県道から少し離れた西側の川は夷隅川支流の桑田川(以前こちらで登場してる)。この小高川はその桑田川のさらに支流ということになるようだ。
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
側道橋を北側より。
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
側道橋北側左の銘板。「すがやばしそくどうきょう」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
側道橋北側右の銘板。「小高川」
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
側道橋から須賀谷橋を見たところ。まぁ、普通の桁橋だけど(^-^;
![道にあるちょっと古いもの-須賀谷橋]()
そして、側道橋から西の上流方面を見たところ。んんっ、なんか見えるぞ ( ゚д゚)ハッ!
【所在地】いすみ市須賀谷
【竣工】1971(S46)年1月
2011年9月18日訪問

いすみ市、千葉県道85号茂原夷隅線(もばらいすみせん)に架かる橋。南側より。

南側左の親柱。「須賀谷橋」

南側右の親柱。「昭和四十六年一月竣功」

西側には側道橋も設置されている。

側道橋南側左の銘板。「すがやばしそくどうきょう」

側道橋南側右の銘板。「平成3年9月完成」

橋の上から見た東側。地図には記載されていないし、写真でも見づらいが、この橋も川を跨いでいる。

北側より。

北側左の親柱。「須賀谷橋」

北側右の親柱。「小高川」
地図にも記載されている県道から少し離れた西側の川は夷隅川支流の桑田川(以前こちらで登場してる)。この小高川はその桑田川のさらに支流ということになるようだ。

側道橋を北側より。

側道橋北側左の銘板。「すがやばしそくどうきょう」

側道橋北側右の銘板。「小高川」

側道橋から須賀谷橋を見たところ。まぁ、普通の桁橋だけど(^-^;

そして、側道橋から西の上流方面を見たところ。んんっ、なんか見えるぞ ( ゚д゚)ハッ!