【名称】杉畑第二隧道(すぎはただいにずいどう)
【所在地】市原市折津
【竣工】1959(S34)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】22m(同上)
【幅員】3.4m(同上)
【高さ】3.0m(同上)
2014年1月5日訪問
前回(2012年7月15日)
![杉畑第二隧道]()
市原市折津の名無し林道。
![杉畑第二隧道]()
側溝に茶色の水が流れていた。
![杉畑第二隧道]()
房総らしい素掘り隧道の登場。
![杉畑第二隧道]()
北側坑口。
![杉畑第二隧道]()
北側坑口から内部を望む。
![杉畑第二隧道]()
天井には「ろう水」の書き込みが。
![杉畑第二隧道]()
内部から見た北側坑口。
![杉畑第二隧道]()
路盤は少々ぬかるみ気味。
![杉畑第二隧道]()
短い隧道なのですぐに南側坑口へ。
![杉畑第二隧道]()
南側坑口。
![杉畑第二隧道]()
南側坑口から内部を望む。
![杉畑第二隧道]()
一瞬、旧道かな、、、と思ったが、ちょっと違うようだ。
![杉畑第二隧道]()
この先でも素掘隧道祭が絶賛開催中。
![杉畑第二隧道]()
路肩が土嚢で補修されていた。以前来た時は気付かなかったので、最近補修されたのかな?
![杉畑第二隧道]()
南側より。
※ ※ ※
おまけ動画
![]()
地理 ブログランキングへ
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
![]()
タカショー 焼杉浅型プランター S![]()
【所在地】市原市折津
【竣工】1959(S34)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】22m(同上)
【幅員】3.4m(同上)
【高さ】3.0m(同上)
2014年1月5日訪問
前回(2012年7月15日)

市原市折津の名無し林道。

側溝に茶色の水が流れていた。

房総らしい素掘り隧道の登場。

北側坑口。

北側坑口から内部を望む。

天井には「ろう水」の書き込みが。

内部から見た北側坑口。

路盤は少々ぬかるみ気味。

短い隧道なのですぐに南側坑口へ。

南側坑口。

南側坑口から内部を望む。

一瞬、旧道かな、、、と思ったが、ちょっと違うようだ。

この先でも素掘隧道祭が絶賛開催中。

路肩が土嚢で補修されていた。以前来た時は気付かなかったので、最近補修されたのかな?

南側より。
※ ※ ※
おまけ動画

地理 ブログランキングへ

にほんブログ村
タカショー 焼杉浅型プランター S