【名称】日向隧道(ひなたずいどう)
【所在地】横須賀市船越町
【竣工】1933(S8)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】157m(同上)
【幅員】8.2m(同上)
【高さ】4.3m(同上)
2014年10月19日訪問
![日向隧道]()
横須賀の市道にある隧道。東側より。
![日向隧道]()
東側坑口。
この隧道も追浜隧道などのような周囲の隧道と同様に後付けらしきレンガの装飾が施されている。
![日向隧道]()
この部分… ん~、昔は石組みだったのかなぁ???
![日向隧道]()
意味のない要石も横須賀様式か?(^-^;
![日向隧道]()
東側坑口から内部を望む。
![日向隧道]()
内部から見た東側坑口。
![日向隧道]()
天井のパネルが外れているけど、落下しちゃったのかな?
![日向隧道]()
西側坑口。
![日向隧道]()
西側の扁額。ツタでよく見えない(^-^;
![日向隧道]()
左側の内壁に銘板がある。
![日向隧道]()
旧田浦町長や現場技師の名が記されている。
![日向隧道]()
西側坑口から内部を望む。
![日向隧道]()
内部から見た西側坑口。
![日向隧道]()
こちらの天井のパネルも欠落している。ってことは、意図的に外してあるってことかな?
![日向隧道]()
西側より。
![]()
街・建物写真 ブログランキングへ
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
![]()
1/700 ウォーターライン 航空戦艦日向 (120)![]()
【所在地】横須賀市船越町
【竣工】1933(S8)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】157m(同上)
【幅員】8.2m(同上)
【高さ】4.3m(同上)
2014年10月19日訪問

横須賀の市道にある隧道。東側より。

東側坑口。
この隧道も追浜隧道などのような周囲の隧道と同様に後付けらしきレンガの装飾が施されている。

この部分… ん~、昔は石組みだったのかなぁ???

意味のない要石も横須賀様式か?(^-^;

東側坑口から内部を望む。

内部から見た東側坑口。

天井のパネルが外れているけど、落下しちゃったのかな?

西側坑口。

西側の扁額。ツタでよく見えない(^-^;

左側の内壁に銘板がある。

旧田浦町長や現場技師の名が記されている。

西側坑口から内部を望む。

内部から見た西側坑口。

こちらの天井のパネルも欠落している。ってことは、意図的に外してあるってことかな?

西側より。

街・建物写真 ブログランキングへ

にほんブログ村
1/700 ウォーターライン 航空戦艦日向 (120)