【名称】不明
【所在地】市原市大久保
【竣工】不明
【延長】約20m(目測)
【幅員】約3m(目測)
【高さ】約2m(目測)
2014年1月5日訪問
前回(2012年7月15日)
![(仮称)折津第五隧道]()
市原市折津~大久保の名無し林道にて。現在地はココ(←クリック) この林道にある5本目、そして最後の隧道だ。東側より。
![(仮称)折津第五隧道]()
前回来たときにももちろん気づいたのだが、この隧道、すぐ北側に迂回するルートがある。これが綺麗に整備されているではないか。
![(仮称)折津第五隧道]()
前回の写真。迂回路があるのは判ったが、雑草だらけ。旧道なのかと思ったが、、、それにしてもこの地形でわざわざ隧道作るかなぁ(^-^;
![(仮称)折津第五隧道]()
坑口はプチ崩落の跡なのか、土砂が溜まっていた。手入れも面倒だし、危ないし、道はぬかるんでいるし、ということで隧道はお役ご免にして、迂回路を復活させたのだろうか?
![(仮称)折津第五隧道]()
数メートル距離は伸びるが、絶対にこっちの方が快適だ(^-^;
ちなみに、今回の訪問も1年以上前のもの。現在どうなっているかは不明。
![(仮称)折津第五隧道]()
東側坑口から内部を望む。
![(仮称)折津第五隧道]()
内部から見た東側坑口。
![(仮称)折津第五隧道]()
こちらは西側坑口。
![(仮称)折津第五隧道]()
西側坑口。
![(仮称)折津第五隧道]()
西側坑口から内部を望む。
![(仮称)折津第五隧道]()
見上げると結構な迫力。てか、だいぶ崩落が進んだようだ。
![(仮称)折津第五隧道]()
帰りは迂回路を。
![(仮称)折津第五隧道]()
迂回路の全景。写真はパノラマ合成。
※ ※ ※
おまけ動画
![]()
古道・廃道 ブログランキングへ
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
![]()
アメリカで大人気の折り鶴ピアス (ピンク色 菊柄)![]()
【所在地】市原市大久保
【竣工】不明
【延長】約20m(目測)
【幅員】約3m(目測)
【高さ】約2m(目測)
2014年1月5日訪問
前回(2012年7月15日)

市原市折津~大久保の名無し林道にて。現在地はココ(←クリック) この林道にある5本目、そして最後の隧道だ。東側より。

前回来たときにももちろん気づいたのだが、この隧道、すぐ北側に迂回するルートがある。これが綺麗に整備されているではないか。

前回の写真。迂回路があるのは判ったが、雑草だらけ。旧道なのかと思ったが、、、それにしてもこの地形でわざわざ隧道作るかなぁ(^-^;

坑口はプチ崩落の跡なのか、土砂が溜まっていた。手入れも面倒だし、危ないし、道はぬかるんでいるし、ということで隧道はお役ご免にして、迂回路を復活させたのだろうか?

数メートル距離は伸びるが、絶対にこっちの方が快適だ(^-^;
ちなみに、今回の訪問も1年以上前のもの。現在どうなっているかは不明。

東側坑口から内部を望む。

内部から見た東側坑口。

こちらは西側坑口。

西側坑口。

西側坑口から内部を望む。

見上げると結構な迫力。てか、だいぶ崩落が進んだようだ。

帰りは迂回路を。

迂回路の全景。写真はパノラマ合成。
※ ※ ※
おまけ動画

古道・廃道 ブログランキングへ

にほんブログ村
アメリカで大人気の折り鶴ピアス (ピンク色 菊柄)