【名称】高宕一号隧道(たかごいちごうずいどう)
【所在地】君津市平田
【竣工】不明
【延長】約60m(目測)
【幅員】約5m(目測)
【高さ】約4m(目測)
2014年3月9日訪問
![高宕一号隧道]()
林道高宕線にて。三島湖方面の怒田沢から出発し、ここまできた。ここまで8本の隧道を通ってきた。そして9本目の隧道。
![高宕一号隧道]()
この林道で唯一コンクリのポータルを持つ隧道。
![高宕一号隧道]()
振り返るとカーブを予告する標識。だが車は通行止め。
![高宕一号隧道]()
東側坑口。
![高宕一号隧道]()
東側の扁額。「たかごいちごうずいどう」
![高宕一号隧道]()
東側坑口から内部を望む。
![高宕一号隧道]()
内部から見た東側坑口。
![高宕一号隧道]()
隧道内部はコンクリ舗装。
![高宕一号隧道]()
西側坑口。
![高宕一号隧道]()
高宕線の標識。
![高宕一号隧道]()
そして、ここが起点だ。
![高宕一号隧道]()
西側の扁額。「高宕一号隧道」
![高宕一号隧道]()
西側坑口から内部を望む。
![高宕一号隧道]()
ところで、先ほども述べたように、この隧道だけコンクリポータルを持ち、内部も完全に巻き立てられているのだが、これがオリジナルというのは不自然だろう。恐らくここも昔は他の隧道と動揺に素掘りだったのではないか。延長もあるので素掘りだった頃に見てみたかったなぁ。
![高宕一号隧道]()
隧道の西に高宕山方面への遊歩道入口がある。
![高宕一号隧道]()
忘れ物が置かれていた。ちゃんと持ち主の手に戻ったのかな。
![高宕一号隧道]()
西側より。
※ ※ ※
おまけ動画
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
近代化遺産 ブログランキングへ
![]()
![]()
艦隊これくしょん 艦これ 卓上スタンドパネル 愛宕 2種類セット![]()
【所在地】君津市平田
【竣工】不明
【延長】約60m(目測)
【幅員】約5m(目測)
【高さ】約4m(目測)
2014年3月9日訪問

林道高宕線にて。三島湖方面の怒田沢から出発し、ここまできた。ここまで8本の隧道を通ってきた。そして9本目の隧道。

この林道で唯一コンクリのポータルを持つ隧道。

振り返るとカーブを予告する標識。だが車は通行止め。

東側坑口。

東側の扁額。「たかごいちごうずいどう」

東側坑口から内部を望む。

内部から見た東側坑口。

隧道内部はコンクリ舗装。

西側坑口。

高宕線の標識。

そして、ここが起点だ。

西側の扁額。「高宕一号隧道」

西側坑口から内部を望む。

ところで、先ほども述べたように、この隧道だけコンクリポータルを持ち、内部も完全に巻き立てられているのだが、これがオリジナルというのは不自然だろう。恐らくここも昔は他の隧道と動揺に素掘りだったのではないか。延長もあるので素掘りだった頃に見てみたかったなぁ。

隧道の西に高宕山方面への遊歩道入口がある。

忘れ物が置かれていた。ちゃんと持ち主の手に戻ったのかな。

西側より。
※ ※ ※
おまけ動画

にほんブログ村

近代化遺産 ブログランキングへ
艦隊これくしょん 艦これ 卓上スタンドパネル 愛宕 2種類セット