【名称】笹山隧道(ささやまずいどう)
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】1958(S33)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】66m(同上)
【幅員】4.5m(同上)
【高さ】3.4m(同上)
2014年10月26日訪問
![笹山隧道]()
山梨県道37号南アルプス公園線にて。
![笹山隧道]()
開運隧道まであと2キロ。
![笹山隧道]()
隧道が見えてきた。これを含めてあと3本だ。
![笹山隧道]()
北側坑口。
![笹山隧道]()
ここも激しくカーブしてる隧道か?
![笹山隧道]()
名前は笹山隧道。
![笹山隧道]()
北側坑口から内部を望む。
![笹山隧道]()
内部から見た北側坑口。
![笹山隧道]()
坑口付近は少しカーブしているが、その先は直線。地図では大きくカーブしているように見えるのに(^-^;
![笹山隧道]()
南側へ。
![笹山隧道]()
南側坑口で振り返り。
![笹山隧道]()
南側坑口。
![笹山隧道]()
こちらには竣工当初からあったらしい扁額もある。
![笹山隧道]()
南側より。
![笹山隧道]()
少し離れてもう一枚。
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
近代化遺産 ブログランキングへ
![]()
![]()
山真産業 笹葉 10枚入![]()
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】1958(S33)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】66m(同上)
【幅員】4.5m(同上)
【高さ】3.4m(同上)
2014年10月26日訪問

山梨県道37号南アルプス公園線にて。

開運隧道まであと2キロ。

隧道が見えてきた。これを含めてあと3本だ。

北側坑口。

ここも激しくカーブしてる隧道か?

名前は笹山隧道。

北側坑口から内部を望む。

内部から見た北側坑口。

坑口付近は少しカーブしているが、その先は直線。地図では大きくカーブしているように見えるのに(^-^;

南側へ。

南側坑口で振り返り。

南側坑口。

こちらには竣工当初からあったらしい扁額もある。

南側より。

少し離れてもう一枚。

にほんブログ村

近代化遺産 ブログランキングへ
山真産業 笹葉 10枚入