【名称】蕪来四号隧道(かぶらいよんごうずいどう)
【所在地】夷隅郡大多喜町小田代
【竣工】1953(S28)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】24m(同上)
【幅員】2.8m(同上)
【高さ】2.5m(同上)
2015年6月14日訪問
前回(2010年12月6日)
大多喜町小田代、蕪来三号隧道の中から。次の隧道が待ち構えている。
隧道への道だが、人工的な築堤なのかもしれない。左にガードレールがある辺りはどうやら暗渠になっているようだ。
暗渠部分から左手を見ると川があった。というか、川があったのでここが暗渠だと気付いたのだが。
地図を見るとこの先の隧道と平行して夕木川(蕪来川)本流にも水路隧道がある。あくまで推測なのだが、ひょっとしたら元々はこちらが夕木川の本流だったのかもしれない。
次は右手の夕木川方面を見てみたのだが、驚いた!結構大断面の水路隧道があるじゃないか(゚д゚)ハッ!! 普通ならば降りていって側で眺めたいところだが、このエリアは房総でも特に劇ヒル地帯で有名。一応虫除けスプレーは持ってきているけど、こんなところで藪に入ったら大変なことになること確実。冬まで待たなきゃ(^-^; しかし、ここで無意識に藪に足でも突っ込んでいたのか、帰ってみたら何ヶ所かヤマビルに喰われた跡があった( ;´Д`)
さて、隧道に向かおう。
北側より。
あちこちに崩落跡を記す書き込みが。せっかくの見事な素掘隧道にもったいないなぁ(^-^;
北側坑口から内部を望む。
内部から見た北側坑口。
右に…
左に… あ、ここで5mってことか
そして天井。
隣の三号隧道は短くてあっという間に抜けてしまう印象だが。こちらは幾分長めで隧道を楽しむことができる(笑)
15メートル地点。
南に抜ける。
南側坑口。
南側坑口から内部を望む。
少し離れて。
この付近は元々は耕作地だったような雰囲気。
※ ※ ※
おまけ動画
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
中国株バブルが来た! (週刊エコノミストebooks)
そして去っていった… (-。-)ボソッ