【名称】明光橋(みょうこうはし)
【所在地】茂原市茂原
【竣工】1973(S48)年3月
【延長】約50m(目測)
【幅員】約8m(目測)
2013年7月28日訪問
![明光橋]()
茂原市茂原、一宮川の右岸にて。西の上流方面を向いている。現在地はココ(←クリック)
![明光橋]()
この道は南総広域農道。その最も終点側にある橋がこれ、ということになる。南側より。
![明光橋]()
袂から。
![明光橋]()
南側左の銘板。「みょうこうはし」
![明光橋]()
南側右の銘板。「昭和四48年3月竣工」
![明光橋]()
橋の上から東の下流方面を望む。
![明光橋]()
西の上流方面。
![明光橋]()
北側より。
![明光橋]()
北側左の銘板。「明光橋」
![明光橋]()
北側右の銘板。「一宮川」
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
地理 ブログランキングへ
![]()
![]()
明光商会 MSシュレッダー オフィスパーソナル MSQシリーズ MSQ-73CM![]()
【所在地】茂原市茂原
【竣工】1973(S48)年3月
【延長】約50m(目測)
【幅員】約8m(目測)
2013年7月28日訪問

茂原市茂原、一宮川の右岸にて。西の上流方面を向いている。現在地はココ(←クリック)

この道は南総広域農道。その最も終点側にある橋がこれ、ということになる。南側より。

袂から。

南側左の銘板。「みょうこうはし」

南側右の銘板。「昭和四48年3月竣工」

橋の上から東の下流方面を望む。

西の上流方面。

北側より。

北側左の銘板。「明光橋」

北側右の銘板。「一宮川」

にほんブログ村

地理 ブログランキングへ
明光商会 MSシュレッダー オフィスパーソナル MSQシリーズ MSQ-73CM