【名称】和田サーフ橋(わださーふきょう)
【所在地】南房総市和田町下三原
【竣工】1997(H9)年7月
【延長】約50m(目測)
【幅員】約2m(目測)
2015年4月19日訪問
![和田サーフ橋]()
南房総市和田町下三原(わだちょうしもみはら)、現在地はココ(←クリック)
![和田サーフ橋]()
海辺の斜張橋、国道からもよく見えるのだが、人道橋。ということで、いつも通り過ぎるだけだった。
![和田サーフ橋]()
リトル鶴見つばさ橋って感じ?いや、そんなこと言ったらバカにされちゃいそうだけど(笑)
![和田サーフ橋]()
橋へのアプローチ。国道側から直接行けるルートもある。
![和田サーフ橋]()
北側より。
![和田サーフ橋]()
北側左に銘板が2枚。
![和田サーフ橋]()
「和田サーフ橋」
なんだ、この興醒めな名前はっ ∑(゚д゚; )ガーン
![和田サーフ橋]()
橋歴板。
「和田サーフ橋/1997年7月/千葉県鴨川土木事務所/道示(1990)群集荷重/工法:フレシネー7T13/施工:オリエンタル建設株式会社」
![和田サーフ橋]()
北側右の銘板。「二級河川三原川」
![和田サーフ橋]()
DQNネームに軽くめまいを覚えながら橋上を歩く(^-^;
![和田サーフ橋]()
名前がひどいのは橋のせいじゃない。なぁ、サーフ橋くん。
![和田サーフ橋]()
橋の上から東の下流方面を望む。
![和田サーフ橋]()
西の上流方面。正面に見えるのは国道128号の旭橋。
![和田サーフ橋]()
南側より。
![和田サーフ橋]()
南側左の銘板。「わだサーフきょう」
![和田サーフ橋]()
南側右の銘板。「平成9年7月竣工」
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
地理 ブログランキングへ
![]()
![]()
ワイルドミニ四駆シリーズ No.10 ハイラックス サーフ 17010![]()
【所在地】南房総市和田町下三原
【竣工】1997(H9)年7月
【延長】約50m(目測)
【幅員】約2m(目測)
2015年4月19日訪問

南房総市和田町下三原(わだちょうしもみはら)、現在地はココ(←クリック)

海辺の斜張橋、国道からもよく見えるのだが、人道橋。ということで、いつも通り過ぎるだけだった。

リトル鶴見つばさ橋って感じ?いや、そんなこと言ったらバカにされちゃいそうだけど(笑)

橋へのアプローチ。国道側から直接行けるルートもある。

北側より。

北側左に銘板が2枚。

「和田サーフ橋」
なんだ、この興醒めな名前はっ ∑(゚д゚; )ガーン

橋歴板。
「和田サーフ橋/1997年7月/千葉県鴨川土木事務所/道示(1990)群集荷重/工法:フレシネー7T13/施工:オリエンタル建設株式会社」

北側右の銘板。「二級河川三原川」

DQNネームに軽くめまいを覚えながら橋上を歩く(^-^;

名前がひどいのは橋のせいじゃない。なぁ、サーフ橋くん。

橋の上から東の下流方面を望む。

西の上流方面。正面に見えるのは国道128号の旭橋。

南側より。

南側左の銘板。「わだサーフきょう」

南側右の銘板。「平成9年7月竣工」

にほんブログ村

地理 ブログランキングへ
ワイルドミニ四駆シリーズ No.10 ハイラックス サーフ 17010