【名称】蒲田裏橋(かばたうらばし)
【所在地】大網白里市大網/清名幸谷
【竣工】2004(H16)年1月
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年6月1日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大網白里市大網、南白亀川(なばきがわ)の右岸にて。現在地はココ(←クリック)
別に夕日の中にたたずむ橋を狙って撮っているのではない(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近くで見ると全く以て普通の橋だ。東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側左の銘板。「かばたうらばし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側右の銘板。「平成16年1月竣工」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から東の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西の上流方面。南白亀川とその支流には数多くの堰がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側左の銘板。「蒲田裏橋」
南側に仮名表記の銘板があったのだが、念のために書いておくと、橋名の読みは「かまたうらばし」ではなくて「かばたうらばし」だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側右の銘板。「二級河川南白亀川」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側の姿。
※ ※ ※
Image may be NSFW.
Clik here to view.
続いてゴム堰を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな風船で水を堰き止められるのだから大したものだ、と見る度に思う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
機械室。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「高島堰 (以下略)」
堰の高さを堰高(えんこう)と言うということを知った。ダムは堤高だよなぁ。「あそこのエンコーどうだった?」「けっこう高かったぞー」なんておっさんが会話してたら、絶対に誤解されるな(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.![蒲田裏橋]()
西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
蒲田行進曲Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
これはもちろん「かまたこうしんきょく」
【所在地】大網白里市大網/清名幸谷
【竣工】2004(H16)年1月
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年6月1日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大網白里市大網、南白亀川(なばきがわ)の右岸にて。現在地はココ(←クリック)
別に夕日の中にたたずむ橋を狙って撮っているのではない(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

近くで見ると全く以て普通の橋だ。東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側左の銘板。「かばたうらばし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側右の銘板。「平成16年1月竣工」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上から東の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西の上流方面。南白亀川とその支流には数多くの堰がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側左の銘板。「蒲田裏橋」
南側に仮名表記の銘板があったのだが、念のために書いておくと、橋名の読みは「かまたうらばし」ではなくて「かばたうらばし」だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側右の銘板。「二級河川南白亀川」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側の姿。
※ ※ ※
Image may be NSFW.
Clik here to view.

続いてゴム堰を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな風船で水を堰き止められるのだから大したものだ、と見る度に思う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

機械室。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「高島堰 (以下略)」
堰の高さを堰高(えんこう)と言うということを知った。ダムは堤高だよなぁ。「あそこのエンコーどうだった?」「けっこう高かったぞー」なんておっさんが会話してたら、絶対に誤解されるな(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
蒲田行進曲Image may be NSFW.
Clik here to view.
これはもちろん「かまたこうしんきょく」