【名称】蒲田裏橋(かばたうらばし)
【所在地】大網白里市大網/清名幸谷
【竣工】2004(H16)年1月
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年6月1日訪問
大網白里市大網、南白亀川(なばきがわ)の右岸にて。現在地はココ(←クリック)
別に夕日の中にたたずむ橋を狙って撮っているのではない(^-^;
近くで見ると全く以て普通の橋だ。東側より。
南側より。
南側左の銘板。「かばたうらばし」
南側右の銘板。「平成16年1月竣工」
橋の上から東の下流方面を望む。
西の上流方面。南白亀川とその支流には数多くの堰がある。
北側より。
北側左の銘板。「蒲田裏橋」
南側に仮名表記の銘板があったのだが、念のために書いておくと、橋名の読みは「かまたうらばし」ではなくて「かばたうらばし」だ。
北側右の銘板。「二級河川南白亀川」
西側の姿。
※ ※ ※
続いてゴム堰を。
こんな風船で水を堰き止められるのだから大したものだ、と見る度に思う。
機械室。
「高島堰 (以下略)」
堰の高さを堰高(えんこう)と言うということを知った。ダムは堤高だよなぁ。「あそこのエンコーどうだった?」「けっこう高かったぞー」なんておっさんが会話してたら、絶対に誤解されるな(^-^;
西側より。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
蒲田行進曲
これはもちろん「かまたこうしんきょく」
【所在地】大網白里市大網/清名幸谷
【竣工】2004(H16)年1月
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年6月1日訪問
大網白里市大網、南白亀川(なばきがわ)の右岸にて。現在地はココ(←クリック)
別に夕日の中にたたずむ橋を狙って撮っているのではない(^-^;
近くで見ると全く以て普通の橋だ。東側より。
南側より。
南側左の銘板。「かばたうらばし」
南側右の銘板。「平成16年1月竣工」
橋の上から東の下流方面を望む。
西の上流方面。南白亀川とその支流には数多くの堰がある。
北側より。
北側左の銘板。「蒲田裏橋」
南側に仮名表記の銘板があったのだが、念のために書いておくと、橋名の読みは「かまたうらばし」ではなくて「かばたうらばし」だ。
北側右の銘板。「二級河川南白亀川」
西側の姿。
※ ※ ※
続いてゴム堰を。
こんな風船で水を堰き止められるのだから大したものだ、と見る度に思う。
機械室。
「高島堰 (以下略)」
堰の高さを堰高(えんこう)と言うということを知った。ダムは堤高だよなぁ。「あそこのエンコーどうだった?」「けっこう高かったぞー」なんておっさんが会話してたら、絶対に誤解されるな(^-^;
西側より。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
蒲田行進曲
これはもちろん「かまたこうしんきょく」