Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

山根橋

【名称】山根橋()
【所在地】市原市吉沢
【竣工】1974(S49)年12月20日
【延長】約15m(目測)
【幅員】約6m(目測)



2013年8月13日訪問

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


千葉県市原市吉沢(きちさわ)にある鳳来寺観音堂、室町時代に建立されたと推定される、国の重要文化財にも指定されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


観音堂から50メートル程南下すると、養老川水系の川に掛かる橋が現れる。北側より。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


北側右の銘板。「山根橋」 この種の銘板で右書きのものはたぶん他に見たことがないと思う。ちょっとレアかも?(笑)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


北側左の銘板には川の名前が記されていた。「吉沢川」 しかし、なぜかこちらは普通の左書き。まさか、実は「川沢吉」じゃないよね?(^-^;

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


東側より。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


橋の上から東の上流方面を望む。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


西の下流方面。吉沢川はこの先200メートルほどで、別の小川(名称不明)と合流する。ちなみに、その合流点に以前紹介した大臣橋が架かっている。そして更に数キロ先で平蔵川に合流、そこから更に数キロ先で養老川に合流する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


南側より。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


袂から。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


南側右の銘板。「やまねばし」 これも右書き。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
山根橋


南側左の銘板。「昭和49年12月20日」 で、こっちは左書き。アラビア数字が入っているので仕方ないけど(^-^; 日にちまで入っているのも、ちらほらあるとはいえ少しだけ珍しい。

ということで、一見何の変哲もない橋だが、銘板の書式がレアという意外な特徴を持つ橋だった。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

山根万理奈とマリナッチ楽団Image may be NSFW.
Clik here to view.





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

Trending Articles