Quantcast
Channel: 道にあるちょっと古いもの
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

山田第一隧道

$
0
0

【名称】山田第一隧道(やまだだいいちずいどう)
【所在地】いすみ市山田
【竣工】不明
【延長】約50m(目測)
【幅員】約3m(目測)
【高さ】約4m(目測)
 

 

2017年5月7日訪問

前回(2013年1月20日)

 

 

いすみ市山田、林道山田線にて。昨日の記事の最後の写真を再掲。実はここに既に隧道がほんの少し写っている。写真では解りづらいが、肉眼ではこの時点ではっきり隧道の存在が見えている。

 

 

少し歩みを進めたところ。ここまでくれば写真でも隧道があることがよく解るだろう。ってか、やっぱり隧道の手前も大変なことになっている。

 

 

北側坑口。

 

 

ちなみに、4年前の姿。ほぼ同じような構図で撮っていたんだなぁ(^-^;

 

 

北側の扁額。

 

 

「山田第一隧道」

 

隧道名の下に竣功年月を記していることが多いが、ここは隧道名のみ。そして隧道の竣功時期だが、ネット上で調べた限りでは不明。ただ、昨日の記事にも書いたが、明治39年発行の地形図にすでにこの隧道の記載がある。また、迅速測図には記載がないので、明治20~30年代に竣功しているものと思われる。もちろん、現在の姿になったのはそれよりもずっと後のことだろうが。

 

 

北側坑口から内部を望む。少し前から気付いていたのだが、南側が大変な事になっている。。。

 

 

同じ位置からズームして露出を調節して 撮ってみたのがこれ。つまり、まぁ、こういうことになっているのだ(^-^;

 

 

路盤は(推定)5センチ程度の泥に覆われていた。坑口が塞がれて泥が溜まってしまったようだ。

 

靴がスポッといってしまったら撤退するしかないと思ったのだが、見かけより乾いて締まっていたので普通のスニーカーでも問題なく歩くことができた。

 

 

でも、先人は苦労したようだ(^-^;

 

 

内部から見た北側坑口。

 

 

モルタル吹きつけの内壁。

 

千葉の林道によくある縦長の断面。掘り下げと考えるのが自然なのだが、このスペックのものがしばしば見られるので、ひょっとしたら、これが林道にある隧道の仕様なのかもしれない、と思ったりもしているのだが、実際のところどうなんだろう?

 

 

さて、南側の坑口が近づいてきた。

 

 

内部から見た南側坑口。

 

 

改めて説明しよう。この日(2017年5月7日)、隧道の南側坑口は崩落で封鎖状態だった(^-^;

 

 

大変な事になっているけど、とりあえず、登ってみるしかない。

 

 

登ってみて前方(東ダム方面)に展開した景色。なんだこりゃ(^-^;

 

 

振り返って見た南側坑口。

 

 

南側の全景。写真はパノラマ合成で。

 

 

こちらも、4年前の姿を。

 

 

南側の扁額。「やまだだいいちずいどう」

 

 

坑口向かって左手がグシャッと崩落してきたようだ(^-^;

 

 

倒木の上を伝って前方を偵察。とりあえずこの崩落さえ突破すればなんとかなりそうだ。単身なら大したことないのだが、なにしろチャリ同伴だからなぁ(^-^;

 

 

とはいえ、このままもと来た道を戻りたくない。同じ道を引き返すというのもつまらないし、面倒だからだ。このまま進めば東ダムまですぐのはず。

 

 

しばらく悩んで結局チャリを担いで強引に突破。案ずるより産むが易しのごとく、なんとかなってしまった(^-^;

 

 

最後の倒木を通り、、、

 

 

振り返り。

 

この林道、復旧されるのかな?もう少しまえから好事家しか通っていないんじゃないかという雰囲気だったので、今後が非常に心配だ( ;´Д`)

 

     ※     ※     ※

 

おまけ動画。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 地理へ
にほんブログ村


古道・廃道 ブログランキングへ

 

山田照明 取付簡易型 薄型ライティングダクト レール可動型 TG-367

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

Trending Articles