【名称】不明
【所在地】夷隅郡大多喜町面白
【竣工】不明
【延長】約50m(目測)
【幅員】約4m(目測)
【高さ】約2m(目測)
2017年5月21日訪問
大多喜町面白(おもじろ)、養老川の支流にて。今いるのはこの辺り(←クリック)
地図に載っている橋が見えてきた。
河床を歩き、土手によじ登り、藪をかき分け進んできた先に普通の道が現れるとズッコケそうな気にはなるのだが、まぁ、エスケープルートが確保できたと思っておこう(^-^;
一応橋のこともチェック。
東側の橋台も。
橋のすぐ先水路隧道が待ち構えている。
中は真っ暗闇(^-^;
手前にある二五穴(註)風の穴。
中で右(隧道方向)に折れ曲がっているようにも見えるけど??登れなかったので奥は確認していない。
北側坑口(吐口)。
水が流れているので当然閉塞はしていないハズだが、、、
どうやら中でカープしているから真っ暗だったようだ(^-^;
左側の内壁に、、、
穴が開いていた。
中を覗くと、結構広そうな空間があるようにも見える。
も、も、もしかして、さっきの二五穴風の穴がここまで繋がっていたりとか?( ゚д゚)ハッ! 下流にある水路隧道(コレとアレ)も隣に小さなもう一本の隧道を備えていた。もしかして、養老川水系の特徴だったりとか?でも、あそこからここまで二五穴の中を歩くのってキツそうだなぁ(^-^;
この先でかなり深くなっているので、通り抜けは無理。
内部から見た北側坑口。
んんっ、横穴か?
う~~~ん(^-^;
外側から見ても塞がっていた(^-^;
そのまま呑口に向かう。
藪をかき分け進むと呑口が見えた。
南側坑口(呑口)。
今度はパノラマ合成で見てみる。右から沢が合流している。
南側坑口から内部を望む。こちらの断面は見事に長方形だ。
内部から見た南側坑口。
カーブの先に吐口の明かりが見える。
もう少し進むと先程の進行不能地帯。ギリギリまで行こうとしなかったのはどうしてだろう?既に、次の隧道に関心が移っていたからなのかな?次の隧道でこの支流の水路隧道シリーズは最終回だ。
※ ※ ※
おまけ動画