【名称】押畑橋(おしはたばし)
【所在地】成田市押畑
【竣工】不明
2012年11月25日訪問
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
この日は成田イオンから出発(買い物もしたよw)。とりあえず川の方に向かってみるか、と思い進んでみた。押畑排水場。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
排水機場の脇を過ぎると、根木名川に架かるちょっとだけ古めの橋が現れた。南側より。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
西側より。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
西側左の銘板。「押畑橋」
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
右には銘板の土台さえなし。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
橋の上から北(下流)方面を望む。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
次は南(上流)方面を。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
東側より。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
東側左の銘板。「押畑橋」
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
右は、、、こちらもなにもなし。ということで、竣工時期は不明。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
東側の袂から南側を見たところ。
おや、草むらの中に道が、、、正面の道を入っていけばいけそうだが、この道、地図で見ても判る通り、ちょっとそっぽを向いていてすぐに途切れている。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
まぁ行ってみるか。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
袂の短い道に入り、そこからちょっと段差を降りるとあっさり到達。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
振り返ると道はプッツリと寸断されていた。行き止まりの左からここに入ってきた。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
秋の最後の日曜、すすきの穂もすっかりくたびれてモワモワに。
![道にあるちょっと古いもの-押畑橋]()
さて、この道の正体。家に戻ってから航空写真を見たらあっさりと正体が判明。旧道だった。なるほど、そういう事だったのね。
【所在地】成田市押畑
【竣工】不明
2012年11月25日訪問

この日は成田イオンから出発(買い物もしたよw)。とりあえず川の方に向かってみるか、と思い進んでみた。押畑排水場。

排水機場の脇を過ぎると、根木名川に架かるちょっとだけ古めの橋が現れた。南側より。

西側より。

西側左の銘板。「押畑橋」

右には銘板の土台さえなし。

橋の上から北(下流)方面を望む。

次は南(上流)方面を。

東側より。

東側左の銘板。「押畑橋」

右は、、、こちらもなにもなし。ということで、竣工時期は不明。

東側の袂から南側を見たところ。
おや、草むらの中に道が、、、正面の道を入っていけばいけそうだが、この道、地図で見ても判る通り、ちょっとそっぽを向いていてすぐに途切れている。

まぁ行ってみるか。

袂の短い道に入り、そこからちょっと段差を降りるとあっさり到達。

振り返ると道はプッツリと寸断されていた。行き止まりの左からここに入ってきた。

秋の最後の日曜、すすきの穂もすっかりくたびれてモワモワに。

さて、この道の正体。家に戻ってから航空写真を見たらあっさりと正体が判明。旧道だった。なるほど、そういう事だったのね。