Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

増野トンネル

【名称】増野トンネル(ますのとんねる)
【所在地】南巨摩郡身延町粟倉
【竣工】1976(S51)年3月
【延長】58.0M
【幅員】7.5M
【高さ】4.5M



2012年10月14日訪問

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


山梨県道37号南アルプス公園線(みなみアルプスこうえんせん)のトンネル。南側より。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


トンネルの南側には後付けと思われる洞門が接続されているが、この洞門自体が見事に山と一体化しているという、、、(^-^;

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


洞門から内部を。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


南側坑口。扁額はあったのかなかったのか、、、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


その代わりに、坑口の左側に銘板があった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


「増野トンネル/1976年3月/山梨県土木部/延長53.0Mp,幅7.5M,高さ4.5M,/施工 (株)小林建設所」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


内部から見た南側坑口。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


これは補強兼照明なのかなぁ???

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


こちらは内部から見た北側坑口。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


北側坑口。

そういえば、このトンネルには旧道はなかったのだろうか?現地では底までは全く考えが至らなかった。
ちなみに、このトンネルの西にある山吹トンネル(1974年竣功・未紹介)にはしっかり旧道区間があった。また、さらにその西にある角瀬トンネルにも既に紹介した素掘り隧道が2本連続した旧道区間がある。
また、「鉄道廃線跡を歩くV」(JTB)に記載の「東京電力早川発電工事用軌道」の地図(P67)によれば、かつてあった軌道はこの対岸を走っていたように記載されている。

1枚目の写真をよくよく見返して見ると、川沿いの現道より低い位置に平場があるようなないような… こりゃ要再調査だな… (;´д`)ゞ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


北側の坑口には、扁額はない、、、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


そして坑口の左にある銘板。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
道にあるちょっと古いもの-増野トンネル


北側坑口から内部を望む。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2294

Trending Articles