【名称】船吉隧道
【所在地】勝浦市松部
【竣工】不明
【延長】
【幅員】
【高さ】
2012年10月29日訪問
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
勝浦市松部、国道128号鳥越隧道の東側坑口だが、本日のお題はあちらさんではない。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
ふと見ると、おばちゃん(お姉さん???)が何かを指さしている。その先にあるのは、、、
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
こんな古風な、しかし結構大口径の隧道。
北側より。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
北側の坑口。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
北側坑口から内部を望む。内部は歩道や照明も完備。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
この天井が凸になっている形、どこか他でも見たことがあるようなないような、、、よく思い出せないけど(^-^;
これって、房総名物の観音掘り(五角形断面)の変則バージョンだろうか?それとも、ミニサイズの旧隧道を拡幅・掘り下げた痕跡なのだろうか?
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
内部から見た北側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
この日は確か前の晩に少し雨が降ったのだと思う。路面には水が流れていた。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
歩道の下には電線が埋設されているらしい。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
そのまま歩いて通り抜ける。
内部から見た南側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
南側には雰囲気の良い掘り割りが。このまま下ると鵜原理想郷方面に出る。
ちなみに、「水辺の土木遺産」のDAiNさんによれば、この少し先に個人宅に通じる地図に記載のない素掘り隧道があるとのこと(記事へのリンク)。
この日は隧道を抜けてすぐに引き返したが、以前は車で先まで走ったこともある。でも見落としていたなぁ(^-^;
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
振り返って、南側坑口から内部を望む。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
南側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-船吉隧道]()
少し離れてもう一枚。
![にほんブログ村 歴史ブログへ]()
にほんブログ村
![]()
古道・廃道 ブログランキングへ
![]()
![]()
【所在地】勝浦市松部
【竣工】不明
【延長】
【幅員】
【高さ】
2012年10月29日訪問

勝浦市松部、国道128号鳥越隧道の東側坑口だが、本日のお題はあちらさんではない。

ふと見ると、おばちゃん(お姉さん???)が何かを指さしている。その先にあるのは、、、

こんな古風な、しかし結構大口径の隧道。
北側より。

北側の坑口。

北側坑口から内部を望む。内部は歩道や照明も完備。

この天井が凸になっている形、どこか他でも見たことがあるようなないような、、、よく思い出せないけど(^-^;
これって、房総名物の観音掘り(五角形断面)の変則バージョンだろうか?それとも、ミニサイズの旧隧道を拡幅・掘り下げた痕跡なのだろうか?

内部から見た北側坑口。

この日は確か前の晩に少し雨が降ったのだと思う。路面には水が流れていた。

歩道の下には電線が埋設されているらしい。

そのまま歩いて通り抜ける。
内部から見た南側坑口。

南側には雰囲気の良い掘り割りが。このまま下ると鵜原理想郷方面に出る。
ちなみに、「水辺の土木遺産」のDAiNさんによれば、この少し先に個人宅に通じる地図に記載のない素掘り隧道があるとのこと(記事へのリンク)。
この日は隧道を抜けてすぐに引き返したが、以前は車で先まで走ったこともある。でも見落としていたなぁ(^-^;

振り返って、南側坑口から内部を望む。

南側坑口。

少し離れてもう一枚。

にほんブログ村

古道・廃道 ブログランキングへ