【名称】大滑トンネル
【所在地】秩父市中津川
【竣工】1982(S57)年2月
【延長】189.0m
【幅員】5.5m
【高さ】
2013年5月19日訪問
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
埼玉県道210号・中津川三峰口停車場線(なかつがわみつみねぐちていしゃじょうせん)のトンネル。南側より
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
トンネルの手前にはロックシェッドが。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
標高597mかぁ。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
ロックシェッドの中を進み南側坑口に。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
扁額は隠れちゃっているなぁ、、、
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
内壁左側の銘板。
「昭和57年2月竣工/延長189.0M車道幅員5.5M/施工/浦和土建工業株式会社/株式会社山口組」
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
南側坑口から内部を望む。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
内部から見た南側坑口。
※ ※ ※
この後、ちょっと活動してから、車で北側に回り込んだ。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
北側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
北側の扁額。「大滑トンネル」
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
北側坑口から内部を望む。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
内部から見た北側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-大滑トンネル]()
車を停めた左側のスペース。まぁ、容易に予想が付くとおり旧道跡。このトンネルの旧道は、、、それはまた近日中に。
けっこう有名なようだけど(^-^;
![]()
地理 ブログランキングへ
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
![]()
オナメだったら良かったね―但馬牛の傍らで
【所在地】秩父市中津川
【竣工】1982(S57)年2月
【延長】189.0m
【幅員】5.5m
【高さ】
2013年5月19日訪問

埼玉県道210号・中津川三峰口停車場線(なかつがわみつみねぐちていしゃじょうせん)のトンネル。南側より

トンネルの手前にはロックシェッドが。

標高597mかぁ。

ロックシェッドの中を進み南側坑口に。

扁額は隠れちゃっているなぁ、、、

内壁左側の銘板。
「昭和57年2月竣工/延長189.0M車道幅員5.5M/施工/浦和土建工業株式会社/株式会社山口組」

南側坑口から内部を望む。

内部から見た南側坑口。
※ ※ ※
この後、ちょっと活動してから、車で北側に回り込んだ。

北側坑口。

北側の扁額。「大滑トンネル」

北側坑口から内部を望む。

内部から見た北側坑口。

車を停めた左側のスペース。まぁ、容易に予想が付くとおり旧道跡。このトンネルの旧道は、、、それはまた近日中に。
けっこう有名なようだけど(^-^;

地理 ブログランキングへ

にほんブログ村
オナメだったら良かったね―但馬牛の傍らで