【名称】小樺橋(こかんばはし)
【所在地】南アルプス市芦安芦倉
【竣工】不明
【橋長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年10月26日訪問
野呂川橋を渡ると山梨県道37号の始まり。
この日はこの先の開運隧道までのマイカー規制区間すべての隧道、洞門、橋梁を記録に納めてきた。これからは、おいらのことを、南アルプス公園線(マイカー規制区間)マスターと呼んでくれ( ̄ー ̄)ニヤリ
マイカー規制のお知らせだが、そもそもここまでやってくるマイカーはいないはずなんだけどなぁ(^-^;
さっそうと歩き出す。ところが、靴の選択を間違えてしまい、すでに足が痛い。おかげで大苦戦するのだが・・・(^-^;
対岸に南アルプス林道のトラス橋が見える。地図を見るとゴウロ沢のようだ。たぶんゴウロ沢橋という名前だろう。来年はあそこも攻略するぞ!
それにしても、砂防ダムによる多段滝が見事。
初切り通し。
切り通しの先に、県道初の橋が登場。
北側より。
対岸に見える橋と同じ平行弦ワーレントラス橋。
北側左の親柱。「小樺橋」
親柱の上にはご丁寧に後付けと思われる看板もあった。これはマイカー規制区間を通してほとんどの隧道、橋梁にあったので、隧道名の特定にずいぶんと役立った。
しかし、ここを徒歩で通る人は少ないはずなのになぁ(^-^;
北側右の親柱。「こかんばはし」
橋の名前は沢の名前に由来するようだ。沢の復旧工事は年末ギリギリまでの予定。ということは、冬季閉鎖になったとはいえ、少なくとも年末ぐらいまでは普通に通行できるってこと?こんなに早く閉鎖しちゃうなんて勿体ないなぁ・・・
西側、沢の上流方面。
足は痛いが、景色も見事でご機嫌。
橋の上から東の野呂川方面を(パノラマ合成)
渡り終えて南側より。
南側左の親柱。「小樺橋」
銘板はさび付いていて読み取り不可能(^-^;
南側右の親柱。「こかんばはし」
橋を後にする。いよいよ次は待望の初隧道の登場!しかし、ここでおいらはある事に気付いて愕然とすることに・・・
※ ※ ※
おまけ動画
地理 ブログランキングへ
にほんブログ村
天然木製 樺の木 レンゲ 小
↧
小樺橋
↧