【名称】野際橋
【所在地】茂原市本納
【竣工】1974(S49)年3月
【橋長】約5m(目測)
【幅員】約15m(目測)
2015年1月25日訪問
茂原市本納、現在地はココ(←クリック)
JR外房線の以后塚踏切というらしい。
一宮川水系阿久川の支流、準用河川・西谷川を上流から下流に辿ってみようと思って来てみた。川の起点がどこなのかは判らないのだが、この先は川というより側溝のよう。まぁ、ここから出発ということでいいだろう(^-^;
ところで、「1982-3」というのはどういう意味だろう?建設された年月?
とりあえず、川(?)は踏切脇の橋梁下を潜って東側に。
こちらには「1984-3」と記されている。
踏切を渡るとさっそく最初の車道橋が登場。その奥にあるのはプライぺート橋か?
その先で川は道の下の暗渠を潜って南側に。
その先で、、、
グルッとカーブして南に。
現在地はココ(←クリック) 南を向いている。
欄干のない小さなコンクリ橋。その先の橋が今回のお題だが、なんか見たことある景色だ…
あ、ここだったのか。128号線・茂原バイパスの陸橋の東側の橋だった。東側より。
というか、何度も通った事があるというのに、ここに橋があることって意識したことなかったなぁ(^-^;
東側右の銘板。「野際橋」
橋の上から北の上流方面を望む。
西側より。
西側左の銘板。「昭和49年3月竣功」
※ ※ ※
隙を見て、ササッと全速力でチャリを押して国道を渡る。再び東側より。
東側左の銘板。「昭和49年3月竣功」
橋の上から南側の下流方面を望む。
西側より。
西側右の銘板だけはない。本来なら「のぎわはし」とかって書いた銘板があるはずの場所なのだが… 気のせいか、こころもち欄干が新しいように見える。ひょっとしたら事故かなにかで破損して造り直したのかな?
橋の南側にある小さな水門。
水門の上から振り返り。
近代化遺産 ブログランキングへ
にほんブログ村
【海外版SIMフリー】Nokia ノキア X Dual SIM デュアルSIM 【dual デュアルSIM】 [並行輸入品] (グリーン)
↧
野際橋
↧