【名称】野呂川第二隧道(のろがわだいにずいどう)
【所在地】南アルプス市芦安芦倉
【竣工】1963(S38)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】162m(同上)
【幅員】5.1m(同上)
【高さ】3.6m(同上)
2014年10月26日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山梨県道37号南アルプス公園線。現在地は吊尾根隧道を南に抜けたココ(←クリック)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
標識の先に見えてきた、次の隧道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その名は野呂川第二隧道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
延長162メートルと、そう長い隧道ではないのに、向こうの明かりが見えません(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た北側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なぜに向こうが見えないのかというと、隧道が途中で左にカーブしているから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地図には綺麗に真っ直ぐな隧道であるかのように描かれているというのに、とんだ食わせ者だ(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし、カーブの先に明かりが見えてます。
写真では明るいようにみえるが、実際はかなり暗い。ライトを忘れてしまったので、同時に撮った動画は途中が真っ暗( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カーブを過ぎると南側の坑口が見えてきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
途中、巻き立てと吹きつけの区間が交互に。南側坑口の近くまできて振り返った一枚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側坑口へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側の名札も「野呂川第二隧道」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらには扁額もある。「野呂川第2隧道」 なぜかアラビア数字。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
坑口の上に謎の構造物?が見える。ありゃなんだ??
穴のように見えなくもないし、柵かなにかのような組み合わされた木も見える。
戦前の地形図を見ると、野呂川(早川)に沿った道が描かれているように見えるのだが、まさか、県道が整備される前の旧道の隧道だったりして?それとも地質調査とかで試掘した穴の跡か?しかし、いずれにせよ、あそこに登るのは絶対無理。う~ん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
も一枚、南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
謎を残しつつ、次へ向かう。
※ ※ ※
おまけ動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
野呂佳代/Sunngoku Dekai NO このお尻、見慣れたかしら? [DVD]Image may be NSFW.
Clik here to view.
↧
野呂川第二隧道
↧