【名称】不明
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】不明
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4.5m(目測)
【高さ】約4m(目測)
2014年10月26日訪問
山梨県道37号南アルプス公園線にて。
マイカー規制区間もあと4キロを切った。時刻は午後3時少し前。下部温泉の宿までは奈良田から車で1時間近くかかる。何が何でもあと1時間で車まで戻らなければならないという、のどかな風景に囲まれていながら、内心相当焦っていたおいら(^-^;
実はこの辺りでは、こういう直線区間など、半分涙目になりながら走っていた(^-^;
タイトなカーブ。
下り坂を走るのも意外とハードだ(^-^;
遠くに隧道が見える。こんな風景を見ると、急いでいるのについつい足を止めて撮影してしまう(^-^;
おや、隧道が登場?
と思ったが、これは洞門のようだ。
もっとも、河童隧道もカーブしていることを除けば同じような造りなのだが(^-^; ただ、あちらは「平成16年度道路施設現況調査」にも載っているのに、こちらは記載がない。そして名無し。
東側より。
この路線の隧道と橋に律儀に取り付けられたプレートもここにはない。
東側坑口から内部を望む。
そのまま西に抜ける。
振り返って、西側より。
※ ※ ※
【名称】野猿橋(やえんはし)
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】1958(S33)年10月
【橋長】約20m(目測)
【幅員】約4.5m(目測)
2014年10月26日訪問
洞門を過ぎ、少し歩くと橋が現れた。
もちろん、キッチリと取材しなければ!
北側左の親柱。「野猿橋」
沢の名前だろうか、それとも、野生の猿の生息地でもあるのだろうか?全くそのような気配は感じなかったが…
北側右の親柱。「やえんはし」
北側より。
すぐ先に隧道も控えている。4枚目の写真に写っている隧道だ。そう、ここから最後の隧道祭が始まろうとしている。
橋の上から東の早川方面を望む。
西の沢方面。
沢には巨岩が転がっていた。
南側より。
南側左の親柱。「野猿橋」
南側右の親柱。「やえんはし」
「昭和三十三年十月完工」
南側の袂から。
最後にもう一枚少し離れて。
さて、次は隧道だ。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
野猿のビデオクリップと歴史 ザ・グレイテスト・ヒッツ [DVD]
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】不明
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4.5m(目測)
【高さ】約4m(目測)
2014年10月26日訪問
山梨県道37号南アルプス公園線にて。
マイカー規制区間もあと4キロを切った。時刻は午後3時少し前。下部温泉の宿までは奈良田から車で1時間近くかかる。何が何でもあと1時間で車まで戻らなければならないという、のどかな風景に囲まれていながら、内心相当焦っていたおいら(^-^;
実はこの辺りでは、こういう直線区間など、半分涙目になりながら走っていた(^-^;
タイトなカーブ。
下り坂を走るのも意外とハードだ(^-^;
遠くに隧道が見える。こんな風景を見ると、急いでいるのについつい足を止めて撮影してしまう(^-^;
おや、隧道が登場?
と思ったが、これは洞門のようだ。
もっとも、河童隧道もカーブしていることを除けば同じような造りなのだが(^-^; ただ、あちらは「平成16年度道路施設現況調査」にも載っているのに、こちらは記載がない。そして名無し。
東側より。
この路線の隧道と橋に律儀に取り付けられたプレートもここにはない。
東側坑口から内部を望む。
そのまま西に抜ける。
振り返って、西側より。
※ ※ ※
【名称】野猿橋(やえんはし)
【所在地】南巨摩郡早川町奈良田
【竣工】1958(S33)年10月
【橋長】約20m(目測)
【幅員】約4.5m(目測)
2014年10月26日訪問
洞門を過ぎ、少し歩くと橋が現れた。
もちろん、キッチリと取材しなければ!
北側左の親柱。「野猿橋」
沢の名前だろうか、それとも、野生の猿の生息地でもあるのだろうか?全くそのような気配は感じなかったが…
北側右の親柱。「やえんはし」
北側より。
すぐ先に隧道も控えている。4枚目の写真に写っている隧道だ。そう、ここから最後の隧道祭が始まろうとしている。
橋の上から東の早川方面を望む。
西の沢方面。
沢には巨岩が転がっていた。
南側より。
南側左の親柱。「野猿橋」
南側右の親柱。「やえんはし」
「昭和三十三年十月完工」
南側の袂から。
最後にもう一枚少し離れて。
さて、次は隧道だ。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
野猿のビデオクリップと歴史 ザ・グレイテスト・ヒッツ [DVD]