【名称】真亀橋(まがめばし)
【所在地】山武郡九十九里町真亀
【竣工】1953(S28)年3月
【延長】約80m(目測)
【幅員】約5m(目測)
2015年5月31日訪問
九十九里町真亀(まがめ)、二級河川・真亀川に架かる橋。北側より。
北側右の親柱。「真亀橋」
北側左の親柱。「真亀川」
東側(海側)に新しい側道橋が設けられている。
北側に銘板があった。そうそう、こういうのを橋歴板って言うんだった。最近知ったのだけど(^-^;
「真亀川側道橋/2013年11月/九十九里町役場/道示(2002)側道橋/定着方法:PCプレテンション4径間連結T桁橋/設計:八紘測量開発株式会社」
橋(側道橋)の上から東の下流方面を望む。正面に見えるのは県道30号の黒潮橋。更にその奥に九十九里有料道路の橋梁も見える。
西の上流方面。
南側より。
南側右の親柱。
「まがめばし」
南側左の親柱。えっ∑(゚д゚)
「昭和二十八年三月竣工」 思ったより古い橋だったので驚いた。昭和28年といえば1953年、フルトヴェングラーはまだ存命中だし。
そこまで古くは見えないのでちょっと驚いた。
西側より。
にほんブログ村
近代化遺産 ブログランキングへ
若泉漆器 割烹漆器 真亀甲丼 溜つば金 1-215-6
【所在地】山武郡九十九里町真亀
【竣工】1953(S28)年3月
【延長】約80m(目測)
【幅員】約5m(目測)
2015年5月31日訪問
九十九里町真亀(まがめ)、二級河川・真亀川に架かる橋。北側より。
北側右の親柱。「真亀橋」
北側左の親柱。「真亀川」
東側(海側)に新しい側道橋が設けられている。
北側に銘板があった。そうそう、こういうのを橋歴板って言うんだった。最近知ったのだけど(^-^;
「真亀川側道橋/2013年11月/九十九里町役場/道示(2002)側道橋/定着方法:PCプレテンション4径間連結T桁橋/設計:八紘測量開発株式会社」
橋(側道橋)の上から東の下流方面を望む。正面に見えるのは県道30号の黒潮橋。更にその奥に九十九里有料道路の橋梁も見える。
西の上流方面。
南側より。
南側右の親柱。
「まがめばし」
南側左の親柱。えっ∑(゚д゚)
「昭和二十八年三月竣工」 思ったより古い橋だったので驚いた。昭和28年といえば1953年、フルトヴェングラーはまだ存命中だし。
そこまで古くは見えないのでちょっと驚いた。
西側より。
にほんブログ村
近代化遺産 ブログランキングへ
若泉漆器 割烹漆器 真亀甲丼 溜つば金 1-215-6