【名称】不明
【所在地】千葉市緑区下大和田町
【竣工】不明
【延長】約2m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月7日訪問
千葉市緑区下大和田町(しもおおわだちょう)、現在地はココ(←クリック) 溜め池の築堤に来ている。
溜め池の名前は大和田調整池。洪水調節用の貯水池とのこと。
監視カメラかぁ(^-^; ステーションワゴンでこういうところに乗り付けると、ゴミを捨てにきたと疑われそう。一度、車を停めたら血相を変えたおっちゃんが走り寄ってきたことがあったっけ。でも、カメラを持って車を降りたので、すぐに誤解は解けたのだけど(^-^;
調整池の内部。地図によればここは鹿島川の最上流部になる。なお「川の名前を調べる地図」様(http://river.longseller.org/)によれば、この調整池の中が鹿島川の上流端になっている。ただ、その一方でWikipediaの鹿島川の項によれば、鹿島川の水源はここから南に3キロ程のところにある昭和の森とされている。でも、昭和の森から湧き出た水は南白亀川水系小中川の水源である小中池にも注いでいるのだけどなぁ。ちなみに、鹿島川の指定区間はここからはるか下流の県道53号との交点から印旛沼方面の18.909メートル(千葉県「県内の一級河川・二級河川」より)で、Wikipediaに載っている31.8kmの延長の出典は不明。
調整池の中の水路=鹿島川。この日はここから下流を散策しようと思っていたのだが、ちょっとだけ上流方面にも行ってみることに。
調整池の南端部。あれー、流入口があるぞ。
さらに水路は南に続いている。案外、Wikipediaに書いてあるように昭和の森から続いているのかもしれない。しかし、このまま辿っていくときりがなくなりそうなので、今回はここで引き返すことに。
※ ※ ※
さて、再び築堤に戻ってきた。
築堤の手前から鹿島川の下流方面を望む。さて、仕切り直して、ここから下流に向かおう。
東側の道を北に進むと最初の橋が見えてきた。
東側より。
橋の上から南の上流方面を望む。
北の下流方面。
西側より。
南側より。小さなボックスカルバートだ。
北側より。
※ ※ ※
【名称】不明
【所在地】千葉市緑区下大和田町
【竣工】不明
【延長】約2m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月7日訪問
今度は西の道を行ってみる。次の橋が見えてきた。
西側より。
橋の上から南の上流方面を望む。
北の下流方面。
東側より。
南側より。先ほどの橋と同様の小さなボックスカルバート。
北側より。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
1/700 ウォーターライン No.355 練習巡洋艦 鹿島
【所在地】千葉市緑区下大和田町
【竣工】不明
【延長】約2m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月7日訪問
千葉市緑区下大和田町(しもおおわだちょう)、現在地はココ(←クリック) 溜め池の築堤に来ている。
溜め池の名前は大和田調整池。洪水調節用の貯水池とのこと。
監視カメラかぁ(^-^; ステーションワゴンでこういうところに乗り付けると、ゴミを捨てにきたと疑われそう。一度、車を停めたら血相を変えたおっちゃんが走り寄ってきたことがあったっけ。でも、カメラを持って車を降りたので、すぐに誤解は解けたのだけど(^-^;
調整池の内部。地図によればここは鹿島川の最上流部になる。なお「川の名前を調べる地図」様(http://river.longseller.org/)によれば、この調整池の中が鹿島川の上流端になっている。ただ、その一方でWikipediaの鹿島川の項によれば、鹿島川の水源はここから南に3キロ程のところにある昭和の森とされている。でも、昭和の森から湧き出た水は南白亀川水系小中川の水源である小中池にも注いでいるのだけどなぁ。ちなみに、鹿島川の指定区間はここからはるか下流の県道53号との交点から印旛沼方面の18.909メートル(千葉県「県内の一級河川・二級河川」より)で、Wikipediaに載っている31.8kmの延長の出典は不明。
調整池の中の水路=鹿島川。この日はここから下流を散策しようと思っていたのだが、ちょっとだけ上流方面にも行ってみることに。
調整池の南端部。あれー、流入口があるぞ。
さらに水路は南に続いている。案外、Wikipediaに書いてあるように昭和の森から続いているのかもしれない。しかし、このまま辿っていくときりがなくなりそうなので、今回はここで引き返すことに。
※ ※ ※
さて、再び築堤に戻ってきた。
築堤の手前から鹿島川の下流方面を望む。さて、仕切り直して、ここから下流に向かおう。
東側の道を北に進むと最初の橋が見えてきた。
東側より。
橋の上から南の上流方面を望む。
北の下流方面。
西側より。
南側より。小さなボックスカルバートだ。
北側より。
※ ※ ※
【名称】不明
【所在地】千葉市緑区下大和田町
【竣工】不明
【延長】約2m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2016年2月7日訪問
今度は西の道を行ってみる。次の橋が見えてきた。
西側より。
橋の上から南の上流方面を望む。
北の下流方面。
東側より。
南側より。先ほどの橋と同様の小さなボックスカルバート。
北側より。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
1/700 ウォーターライン No.355 練習巡洋艦 鹿島