【名称】不明
【所在地】南アルプス市芦安芦倉
【竣工】不明
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
【高さ】約3m(目測)
2015年10月18日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南アルプス市芦安芦倉(あしやすあしくら)、南アルプス林道にて。夜叉神方面に歩いている。現在地はたぶんこの辺り(←クリック)か?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しばらく歩くと登山道の入口が現れた。場所はココ(←クリック)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「(鷲住山入口)」
ここは北岳への定番ルートのひとつ。ここから近くの鷲住山を経由し一旦野呂川まで降りる。そして対岸の県道に出てあるき沢橋の手前から再び登山道に入るというルートになるようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少しだけ行ってみたけど、20メートルで撤退。おいらは山屋さんじゃないから(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度は小さな広場があった。場所はココ(←クリック)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そこには石碑が。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
慰霊碑だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
裏には殉職者の氏名が。十代の若者も何人かいたようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここはバス停にもなっている。そして、その先に見えているのは、、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
広河原方面から数えて12本目の隧道だ。南アルプス林道、中盤の大隧道祭地帯を過ぎ、いよいよ後半戦への突入。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
早川を見下ろす。上流部分は野呂川と呼ばれる早川だが、ここはもうれっきとした早川のエリア。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここもなかなか絵になる隧道だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口。ここからも既に次の隧道が見えている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここまで何度か登場した林用軌道の痕跡だが、林道からは全く伺うことはできない。それに調査してこいと言われても、あまり行きたくないけど(^-^; でも、探せば何かあったのかもしれない、実は…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
途中からコルゲート補強されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側から補強部分を見たところだが、この隧道も仕事が雑。県道37号の隧道ではこのようなお粗末な施工はされていなかったのだが… 県道と林道の工事基準の違いがあるのだろうか?でも千葉の林道でもこんなひどい施工は見かけないけどなぁ…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.

近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
サントリー 天然水(南アルプス) 1L×12本Image may be NSFW.
Clik here to view.