【名称】中橋(なかばし)
【所在地】大網白里市大網
【竣工】2005(H17)年8月
【延長】約20m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年6月1日訪問
![中橋]()
大網白里市大網、南白亀川に架かる橋。南側より。
![中橋]()
南側左の銘板。「なかばし」
![中橋]()
南側右の銘板。「平成17年8月竣工」
![中橋]()
橋の上から東の下流方面を望む。正面に膨らんだゴム堰が見える。」
![中橋]()
西の上流方面。正面の橋は国道128号の新堀橋
![中橋]()
北側より。
![中橋]()
北側左の銘板。「中橋」
![中橋]()
北側右の銘板。「二級河川南白亀川」
![中橋]()
西側より。
![中橋]()
最後に下流側のゴム堰も見ていこう。
![中橋]()
魚道も完備されている。
![中橋]()
機械室の銘板。「新堀橋」というようだ。
![中橋]()
機械室の前から見た中橋。
![にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ]()
にほんブログ村
![]()
地理 ブログランキングへ
![]()
![]()
中田ちさと20thアニバーサリーフォトブック 『ちいちゃん→ちさと』![]()
【所在地】大網白里市大網
【竣工】2005(H17)年8月
【延長】約20m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年6月1日訪問

大網白里市大網、南白亀川に架かる橋。南側より。

南側左の銘板。「なかばし」

南側右の銘板。「平成17年8月竣工」

橋の上から東の下流方面を望む。正面に膨らんだゴム堰が見える。」

西の上流方面。正面の橋は国道128号の新堀橋

北側より。

北側左の銘板。「中橋」

北側右の銘板。「二級河川南白亀川」

西側より。

最後に下流側のゴム堰も見ていこう。

魚道も完備されている。

機械室の銘板。「新堀橋」というようだ。

機械室の前から見た中橋。

にほんブログ村

地理 ブログランキングへ
中田ちさと20thアニバーサリーフォトブック 『ちいちゃん→ちさと』