【名称】不明
【所在地】君津市奥米
【竣工】不明
【延長】約20m(目測)
【幅員】約5m(目測)
【高さ】約2.5m(目測)
【訪問日】2017年10月8日
君津市奥米(おくごめ)、二級河川小糸川水系の三間川(さんまがわ)にて。現在地はこの辺り(←地理院地図)。地理院地図は手抜き気味で道や水路隧道の表記がないのだが、実際はこのすぐ左に林道(三間線)が通っているし、このように正面に水路隧道もある。
振り返るともう一本の水路隧道がある(紹介済み)。カメラを構えているのは、まきき氏。
池状の場所に水路隧道から水が流れ込んでいる。なかなかいい雰囲気の場所だ。
問題は、どう通り抜けるかだ。2年前は海パンに履き替えてジャブジャブするなどという発想はなかったし、そもそも涼しくなりはじめた10月。
とりあえず吐口の手前まできてみた。
さて、どうするか、、、
コケるとまずいことになりそうだが、、、
そのまま登ってしまった(^-^;
なお、この川には、断面が横長の隧道が、ここを含めて少なくとも4本はある。
内部から見た吐口。
登ってしまえばあとは何てこともない。内部から見た呑口。隧道を出て左の段を登ると、三間林道終点のちょっとした広場がある。
呑口。
遠景。まきき氏の姿が見えなくなったが、同じところでずっと写真を撮り続けている。なぜにそんなに時間が掛かるのか謎だが、まきき氏はそういう人なのだ(笑)
上流に向かって飛び石というか踏み台が設置されている。三間林道の終点まで来て、ここでちょっと川遊びをして、、などということを想定して設置したものなのだろうが、自分はここにハイキングに来ている人を見かけたことはない。とあるサイトで、林道終点の広場でキャンプをしている家族に出くわして困惑した旨を述べていた人がいた。レジャーに来る人もいるという事だが、道路終点の広場で堂々とキャンプをしても問題ないレベルの利用頻度しかないということが言えると思う。
そのまま上流に進むと、木にヘルメットが引っかかっていた。忘れ物?しかし、流石のまきき氏も持って帰ろうとはしなかった(^-^;
水路隧道から200メートルほどのところに砂防ダムがあった。
もちろん上に登る。写真には写っていないが、まききももちろん。彼の活躍は最後の動画にて。
砂防ダムの上の様子。この辺りは砂が溜まって本来より河床がだいぶ上がっているような感じだ。
だが、さらに進むとあまり人の手が入っていないような雰囲気に。
数少ない例外がこのような炭焼き窯の跡。
断崖絶壁。
こんなところだが、崖の上から200メートルほどのところには林道が通っているはず。
雰囲気のいい沢を遡上する。
ここなど、夏場は普通にジャブジャブしたい。
段差に注意。
地理院地図では途中で川筋が消滅しているが、迅速測図ではもっとずっと先まで続いていることになっている。ひょっとしたら、というかたぶん、このまま上流に進めば柚木線付近で林道に復帰できそうな気もするのだが、この日は程々のところで引き返した。
それにしても、ここは夏のキャンプや秋の紅葉見物など、時期をみて再訪したいと思っている。だが、問題はアクセスの悪さ。三間林道は途中から通行止めで、無理に突破しても道がガレていて普通車では侵入困難なのだ(^-^;
※ ※ ※
あの有名人というのはもちろん、、、
※ ※ ※
三間川関連のまとめ
■三間川に注ぐ水路隧道
https://ameblo.jp/papagenopapagena/entry-12323861134.html (ブログ)
■三間川の水路隧道
https://ameblo.jp/papagenopapagena/entry-12362926532.html (ブログ)
■開墾場の滝だけじゃないぞ~三間川の水路隧道
https://ameblo.jp/papagenopapagena/entry-12502331732.html (ブログ)
https://youtu.be/-Q6ZIf4GFi0 (動画)
■三間川水路隧道群のラスボス~三間川の水路隧道 ※今回の水路隧道
https://ameblo.jp/papagenopapagena/entry-12541585261.html (ブログ)
https://youtu.be/Ln1FGrgwDW0 (動画)
マルハニチロ 機能性表示食品 減塩 さんま蒲焼 100g ×6個