【名称】不明
【所在地】市原市戸面
【竣工】不明
【延長】
【幅員】
【高さ】
2012年10月29日訪問
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
林道戸面蔵玉線、蔵玉方面から3本目のトンネル。西側より。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
西側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
この趣味を始めるまで気づいていなかったのだが、房総の山って杉林だらけ。ひょっとして、千葉県って林業が盛んなのかな?いや、だったのかな?そういえば、杉花粉の季節真っ盛りの今日この頃、花粉症の方々にお見舞い申し上げます。ちなみ、おいらも今、鼻水ジュルジュル状態なのだが、それは風邪のせい(;´д`)ゞ
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
扁額はなし。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
西側坑口から内部を望む。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
内部から見た西側坑口。向こうに見えるのは(仮称)戸面蔵玉線2号隧道。そう、地図を見れば判る通り、ここには3本の隧道が連続して存在している。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
そして、こちらは内部から見た東側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
トンネルを抜けるとカーブの切り通しだった。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
外から見た東側坑口。
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
坑口の手前に市境を示す看板が。あれっ、でも地図によれば市境はもっと西の(仮称)1号隧道の上にある尾根沿ってことになっている。設置場所、間違っていない?(^-^;
![道にあるちょっと古いもの-(仮称)戸面蔵玉線3号隧道]()
少し離れてもう一枚。
![にほんブログ村 歴史ブログ 地理へ]()
にほんブログ村
![]()
地理 ブログランキングへ
【所在地】市原市戸面
【竣工】不明
【延長】
【幅員】
【高さ】
2012年10月29日訪問

林道戸面蔵玉線、蔵玉方面から3本目のトンネル。西側より。

西側坑口。

この趣味を始めるまで気づいていなかったのだが、房総の山って杉林だらけ。ひょっとして、千葉県って林業が盛んなのかな?いや、だったのかな?そういえば、杉花粉の季節真っ盛りの今日この頃、花粉症の方々にお見舞い申し上げます。ちなみ、おいらも今、鼻水ジュルジュル状態なのだが、それは風邪のせい(;´д`)ゞ

扁額はなし。

西側坑口から内部を望む。

内部から見た西側坑口。向こうに見えるのは(仮称)戸面蔵玉線2号隧道。そう、地図を見れば判る通り、ここには3本の隧道が連続して存在している。

そして、こちらは内部から見た東側坑口。

トンネルを抜けるとカーブの切り通しだった。

外から見た東側坑口。

坑口の手前に市境を示す看板が。あれっ、でも地図によれば市境はもっと西の(仮称)1号隧道の上にある尾根沿ってことになっている。設置場所、間違っていない?(^-^;

少し離れてもう一枚。

にほんブログ村

地理 ブログランキングへ