【名称】辻森大橋(つじもりおおはし)
【所在地】君津市辻森
【竣工】1994(H6)年9月
2013年3月10日訪問
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
君津市辻森、小糸川に架かる橋。東側より。
橋の向こうに見える人影はおなじみ、まきき氏。ぜひぜひここに、とおいらをここに連れてきた張本人。確かに行き止まりの小さな集落のためには立派過ぎる橋だが、彼の狙いはココではなかった。まだこの時は彼の用意したサプライズは知らなかったのだが、、、(^-^;
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
東側左の親柱。「辻森大橋」
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
東側右の親柱。「小糸川」
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
橋の上から北側を望む(パノラマ合成)
右に見えるガードレールは国道465号に続く道。
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
そして橋の上から南側を。
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
西側より。
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
西側左の親柱。「つじもりおおはし」
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
西側右の親柱。「平成六年九月竣工」
![道にあるちょっと古いもの-辻森大橋]()
下に回り込んで見上げる。
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
![]()
地理 ブログランキングへ
【所在地】君津市辻森
【竣工】1994(H6)年9月
2013年3月10日訪問

君津市辻森、小糸川に架かる橋。東側より。
橋の向こうに見える人影はおなじみ、まきき氏。ぜひぜひここに、とおいらをここに連れてきた張本人。確かに行き止まりの小さな集落のためには立派過ぎる橋だが、彼の狙いはココではなかった。まだこの時は彼の用意したサプライズは知らなかったのだが、、、(^-^;

東側左の親柱。「辻森大橋」

東側右の親柱。「小糸川」

橋の上から北側を望む(パノラマ合成)
右に見えるガードレールは国道465号に続く道。

そして橋の上から南側を。

西側より。

西側左の親柱。「つじもりおおはし」

西側右の親柱。「平成六年九月竣工」

下に回り込んで見上げる。

にほんブログ村

地理 ブログランキングへ