【名称】不明
【所在地】君津市坂畑
【竣工】不明
【延長】約20m(目測)
【幅員】約3m(目測)
【高さ】約3m(目測)
2014年3月23日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
君津市坂畑の林道にて。(仮称)横尾2隧道を抜けて怒田方面に向かっているところ。
こういう築堤って、谷を越えるために人工的に作った地形なのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もう一発築堤。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
次は切り通し
Image may be NSFW.
Clik here to view.
右の分岐の先には養鶏場があるようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度は杉の植林地に。景色がめまぐるしく変わる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここへ来て舗装(コンクリ舗装)が復活。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちょっとたピークを越えて
Image may be NSFW.
Clik here to view.
再び道はダートに。そして3本目の隧道の登場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それにしても、この隧道、内部が落書きだらけ( ;´Д`) どこのクソガキだ、こんな山奥まで来て何やってんだか…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見たことない漢字… 頭悪いぞ( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
学級委員選挙でもやったのか?( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バカはどいつだよ( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
のだの人氏じゃないよ( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とまぁ、ボヤきながら通り抜けた。内部から見た東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東に続く道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
振り返って、東側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちら側は道のつながりが不出来な感じだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
※ ※ ※
おまけ動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
告白予行練習 -another story- feat.瀬戸口優(CV:神谷浩史)Image may be NSFW.
Clik here to view.
(仮称)横尾3隧道
PR: それってDV・デートDVかも?-政府ネットTV
Image may be NSFW. Clik here to view. |
ひとりで悩まないで!配偶者や交際相手からの暴力に関する相談窓口や支援の取組を紹介 |
栗山川ふれあい橋
【名称】栗山川ふれあい橋()
【所在地】山武郡横芝光町栗山
【竣工】2003(H15)年1月
【延長】約50m(目測)
【幅員】約8m(目測)
2014年9月14日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
栗山川の右岸を上流に向かって走行中。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
砂利道になった。自転車だと少し走りにくい(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やがてゴム堰と橋が見えてきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の西側袂から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側左の親柱。「栗山川ふれあい橋」
出たよ、ふれあい橋( ;´Д`) 旧栗源町の支流にも「ふれあいはし」があったなぁ…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側右の親柱。「栗山川」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から南の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北の上流方面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側左の親柱。「くりやまがわふれあいはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側右の親柱。「平成十五年一月竣工」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちょっと堰も見ていこう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
栗山川は鮭の回帰する南限の川と言われている。そういえば、上流でポチャンというから見てみると、鯉のような魚が泳いでいるのを見たことがあるが、ひょっとして鮭だったのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
堰の魚道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
再び右岸に戻り、北側から振り返り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふれあいを怖がる心を持ったモグラ: 社交不安障害・対人恐怖症を包み隠してImage may be NSFW.
Clik here to view.
雨乞神社への道
【所在地】茂原市渋谷
【創建】不明
2015年1月25日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

国道128号沿いにちょっと面白そうなレストランがあった。場所はココ(←クリック)
麦とろ、まぐろ丼、カレーが名物のめん処(^-^; リサイクルショップもやっているらしい(^-^; ワンコインだってことだから、今度行ってみようかな(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

生憎、来る途中でオニギリとパンを食べてきたので、レストランはスルーして、その裏の道を進む。
本日の目的地は、タイトルの通り、雨乞神社。まきき氏が以前、「ココにはどうやって行くんだろ?」と言ってたのを突然思い出して、ルートを探してみようと思ったのだ。
目的の雨乞神社の東に水神社という神社もある。両者には関係があるのか?ということで、こちらからアプローチすることにした次第。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さて、水神社のある溜め池まで来た。茂原市指定道路図によると、廻田堰というらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

堰の中に鎮座する水神社。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このお社、ちょっと、いや、かなり傾いていないか?(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご神体。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お社の隣から、西の方向を望む。あの山の中のどこかに目指す雨乞神社があるはずだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在地はココ(←クリック)。茂原名物?の穴があるぞ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、次はココ(←クリック) どうやら山の中に入るルートがありそうだ。ところで、この写真の中に、気になるものが写っているのだが、お気づきだろうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

はい、コレ!普通に考えれば、水路隧道の跡ではないかという見立てが妥当だろうが、ここから一山越えたところにある謎の穴が、旧日本軍によって掘られた隧道跡らしい、という証言(まきき氏の取材による)もあるので、ひょっとしたらひょっとして?とも思ったり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

もっとも、内部は完全に水没しているので、現状では絶対に進入は不可能(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さて、ここから行ってみようか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

山の中はよく手入れされた杉の植林地が広がっていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

植林地の中をしばらくウロウロしたところ、上に続いてそうな尾根を見つけた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こういう所って、登る時は、力ずくで行けば行けちゃうんだけど、戻る時が怖いんだよなぁ(^-^;
でも、最悪の場合は、危なくなさそうな斜面をズザーと滑り降りることにしよう(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

それにしても、けっこうキツイ(^-^; こんな所を好きこのんで登るのって、まるで小学生だよな(^-^; おまけに、一人でこんなことしてるのって、友達いない子供みたい(^-^; まぁ、楽しいし、誰にもみられていないからいいや(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さて、とりあえずのピークらしきところに到着。場所はこの辺り(←クリック)だろうか?GPSで位置を確認すると雨乞神社まではまだこの先のようだ。
前方に巨大な倒木が… なんで尾根にこんなのが倒れているんだろ?(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

巨大すぎて、逆に楽々(乗り越えたりする労力なく)通り抜けることができた(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

また尾根をよじ登る。境界杭があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

いよいよ目的地の予感!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

目的地には何も残っていなかった。∑(゚д゚||)ガーン
GPSで位置もチェックしたので間違いない。それに、いかにも神様がいたところにふさわしい雰囲気の場所。しかし、雨乞神社は地図の上にしか残っていなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

工業団地方面の視界が開けていた。
ご神体はどこに引っ越したのだろう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

来た方向を振り返る。
お社がなかったのは残念だが、ここはいかにも秘密基地という雰囲気。おいらが子供の頃は、こういうところがあれば、誰かが見つけ出してきたものだけど、最近はこういう所に子供の気配がない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはご神木だったのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さて戻ろう。勢いで来ちゃったけど、やっぱり下りは怖い(^-^; へっぴり腰になりながら、慎重に戻ったのだった(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

古道・廃道 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
雨乞の左右吉捕物話 (徳間文庫)Image may be NSFW.
Clik here to view.
PR: それってDV・デートDVかも?-政府ネットTV
Image may be NSFW. Clik here to view. |
ひとりで悩まないで!配偶者や交際相手からの暴力に関する相談窓口や支援の取組を紹介 |
餅木隧道
【名称】餅木隧道(もちのきずいどう)
【所在地】大網白里市金谷郷
【竣工】1977(S52)年(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【延長】52m(同上)
【幅員】4.2m(同上)
【高さ】3.0m(同上)
2014年7月20日訪問
前回(2010年11月23日)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大網白里にて。今回は特に地味な感じの隧道。現在地はココ(←クリック) 南を向いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左の本線は、平成になってから整備された県道83号の別線へアクセスしている。本日のテーマの隧道に続くのは右の枝道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。)
ここで、昔の地形図を。左が昭和21年、右が昭和52年発行のもの。現在隧道の上を通る県道は平成になってから整備されたもののようだ(県道指定された時期は不明) 隧道のできる以前の古い地形図にある道は現在の県道へのルートに似ている。そして、52年の地形図にはそれは描かれておらず、代わりに隧道のルートが描かれている。実情は隧道ができた後も、ふたつのルートがともに使われ、県道の別線が整備された際に旧道も整備されたのではないだろうか。あくまで想像だけど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁ、そんな推察はさておき、隧道に向かおう。まずは3メートルの逆さ制限の標識がお出迎え。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見えてきた。北側より。ポータルの上にある手すりは県道のもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た北側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道の中央部分はコルゲート補強されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、南側に近づくと再びコンクリ巻き立てに。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、南側に。
内部から見た南側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここで、前方から車がやってきた。こんなひっそりとした隧道を車が通ることなど想定していなかったのでちょっとびっくり。実は、この後、南側に抜けたところでももう一台やってきた。焦って避けたら路肩のぬかるみに足を突っ込んでしまった。意外と交通量が多い(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらにも3メートルの高さ制限の標識がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに県道への道から。左が隧道への道。
※ ※ ※
おまけ動画。
夏の夕暮れ時だったので虫の声が盛大w
北側より。
南側より
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
餅つき臼 御影石鉢型2升用 専用木台 杵Mサイズ セットImage may be NSFW.
Clik here to view.
広野橋
【所在地】夷隅郡大多喜町平沢
【竣工】1994(H6)年9月
【延長】約30m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年8月15日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

平沢ダム。大多喜町にある1998年に竣工したアースダム。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

堤体上に来た。手すりの上に鳥が… オブジェだけど(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

堤体の上にある案内板。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このダムは鉱毒対策というちょっと珍しい目的で造られた。この案内板の説明に十分な説明があるのだが、簡単にまとめると、夷隅川の塩分濃度が高いので灌漑用水需要が高まる時にここの水を放流して希釈するため、ということのようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

堤体上からダム湖を望む。左奥に見える橋が本日のテーマ物件。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダム湖畔にある竣工記念碑。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

沼田元知事の書はあちこちで見かけるなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダム湖畔から堤体を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下を見るとダム湖に向かう道。旧道か、それとも工事用道路なのか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さて、目的の橋が近づいてきた。まぁ、普通の桁橋だけど(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側左の銘板。「ひろのはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側右の銘板。「平成6年9月」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上からダム方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東はこうなっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側より。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側左の銘板。「広野橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側右の銘板。「平沢ダム」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
広野に奏でる旋律 (ヴィレッジブックス)Image may be NSFW.
Clik here to view.
玄倉林道第八号隧道
【名称】第八号隧道
【所在地】足柄上郡山北町玄倉
【竣工】1956(S31)年7月
【延長】約30m(目測)
【幅員】約3m(目測)
【高さ】約3m(目測)
2013年12月8日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山北町の玄倉林道にて。現在地はココ(←クリック) 7号隧道を抜けたところ。東の方向を向いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この先に次の隧道が。ってか、もう見えてるし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カーブを抜けた先。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
玄倉川を見下ろす。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道なしにはどうしようもない地形。千葉の林道ではなかなか見られない光景だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この雰囲気、9本の隧道の中でも特別だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
坑口手前の沢。雨が降ると洗い越しになるのだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ところで、周囲に誰もいないはずなのに、人の気配が…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いたーっ!!(笑)
秩父・上野大滝線の六助隧道ほどの大所帯ではないが、大物が。あれ、六助隧道にもチャーチルがいたと思ったのだが、今見返してみると、なぜチャーチルに見えたんだろ、と思った(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側の扁額。「第八号隧道/昭和31年7月竣功平塚営林署/施工東海建設株式會社山北支店」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道の中間部分は素掘。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道の中を通る電線。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゴツゴツした堅い岩のように見えるが、この壁面が実は脆かったりする(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側もコンクリ巻き立て。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
振り返り。
崩れやすくて危ないのだが、なるべくこのままの姿をキープしてもらいたいなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ユーシンロッジまで15分。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、標高685メートルの書き込み。出発した林道のゲートは標高およそ400メートル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道の東側の沢。ここは登山道になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だけど、崩落で通行止めらしい(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
※ ※ ※
おまけ動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハチ公物語 -待ちつづけた犬- (講談社青い鳥文庫)Image may be NSFW.
Clik here to view.
憩橋
【名称】憩橋(いこいはし)
【所在地】南アルプス市芦安芦倉
【竣工】1962(S37)年頃?
【橋長】約15m(目測)
【幅員】約4.5m(目測)
2014年10月26日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山梨県道37号南アルプス公園線にて。とめの沢橋を過ぎて次の橋へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この橋は憩橋というようだ。この路線の橋の殆どは川や沢の名前を冠しているが、ここは?ひょっとしたら、憩沢というのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側左の親柱。「憩橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側右の親柱。「いこいはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から東の野呂川方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西の山側。枯れ沢だが、雨の時は水が流れるのだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側左の親柱。「憩橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側右の親柱。「いこいはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガードレールから身を乗り出して撮影。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
奈良田に向けて歩き始める。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少し進んでから振り返り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドギーマン 憩いのねこおけImage may be NSFW.
Clik here to view.
高宕二号隧道
【所在地】君津市怒田沢
【竣工】不明
【延長】約20m(目測)
【幅員】約2m(目測)
【高さ】約2m(目測)
2014年3月9日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

君津市怒田沢にある林道高宕線。三号隧道を北に抜けるとカーブの先にすぐ次の隧道が現れる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この隧道も斜めの地層が特徴的。それにしても、こういう地層って、水平より斜めになっている事の方が多いのが不思議。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

内部から見た東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

延長は20メートルから30メートルの間といったところだろうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

内部から見た西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

隧道の先。このすぐ先に一号隧道、そしてその一号隧道が林道の起点だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

振り返って、西側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側より。
※ ※ ※
おまけ動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
高段をめざすうわての置碁―上達をさまたげる三つの大罪Image may be NSFW.
Clik here to view.
石塚橋など
【所在地】市原市石塚
【竣工】2013(H25)年3月
【橋長】約30m(目測)
【幅員】約3m(目測)
2014年10月12日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

市原の石塚集落にて。現在地はココ(←クリック)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

途中、杉林の中を楽しく走ってここまで。真新しい橋を見て、ここまでの写真を撮り忘れていたことに気づいた(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

養老川の支流浦白川に架かる橋。
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側左の銘板。「いしづかはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側右の銘板。「平成25年3月竣工」
この橋の旧橋、数年前のある日、ポッキリと折れてしまって、しばらくの間通行止めになっていた。見に来たいと思っていたのだが、なぜかチャンスがなくて、やっと来てみたら、とっくに新しい橋に掛け替えられていた(^-^; せっかく情報を教えてもらったのに、すいません、んごすさん、手遅れでした(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上から東の上流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西の下流方面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここが通行止めだった時は、北の県道32号か大福山の南を迂回するしかなかったはず。大変だっただろうなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側左の親柱。「石塚橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側右の親柱。「浦白川」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このまま大久保方面に向かう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

200メートル程進んでから振り返り。
※ ※ ※
【名称】不明
【所在地】市原市石塚
【竣工】不明
【延長】約10m(目測)
【幅員】約2m(目測)
2014年10月12日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのまま上総大久保駅方面に向かうつもりだったのだが、橋が見えたのでちょっと寄り道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上から南の上流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北の下流方面。この先に水路隧道があったようだ。地形的にも典型的な川廻しのパターン。見に行けばよかったなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
石塚汐花(アイドルカレッジ) 2015カレンダーImage may be NSFW.
Clik here to view.
利根川両総水門
【名称】利根川両総水門(とねがわりょうそうすいもん)
【所在地】千葉県香取市佐原ロ
【改築】2005(H17)年
2013年8月4日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
成田から香取にかけて流れる大須賀川、その河口近くの国道356号・新黄金橋の上から河口方面を見ている。この先で川はふたつに分岐。左が大須賀川本流でそのすぐ先は利根川との合流点。そして左は両総用水の第1揚水機場に繋がっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
両総用水への流路を望む。
川が中央の壁で2つに分断されている。手前が利根川に向かう水流。向かって右から左にかけて流れている。そして奥が第1揚水機場に向かう水流。こちらは向かって左から右にながれている。つまり、ひとつの水路が対面通行になっているということだ。こういう例って相当に珍しいのでは?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
河口に向かう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道の左右に水門が。現在地はココ(←クリック) 八間川との合流点になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
右の水門。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その銘板。「閘門工川表ゲート」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左の水門。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その銘板。「閘門工川裏ゲート」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
水門を過ぎるといよいよ利根川だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
利根川との合流点には巨大な水門が設置されている。本日のお題、利根川両総水門だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側より。銘板が2枚設置されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
右の銘板。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左の銘板。
どちらもほぼ同じ時期の改修工事の際に設置されたもののようだ。
なお、水資源機構のウェブサイトで改修前の姿を見ることができる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
水門手前の無名橋から上流方面を望む。右が河口に注ぎ出す流れ、左が両総用水に向かう流れだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
水門の扁額。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「利根川両総水門」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
利根川の川縁に降りてきた。写真はパノラマ合成。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本のかわと河川技術を知る―利根川Image may be NSFW.
Clik here to view.
岩船隧道
【名称】岩船隧道(いわふねずいどう)
【所在地】いすみ市岩船(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【竣工】1972(S47)年(同上)
【延長】100m(同上)
【幅員】7.0m(同上)
【高さ】4.4m(同上)
2014年7月27日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いすみ市岩船、現在地はココ(←クリック)。5時の方向を向いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側の扁額。「いわふねずいどう」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た北側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「平成16年度道路施設現況調査」によれば、延長はピッタリ100メートル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、いきなり素掘隧道が登場。民家の敷地に続くプライベート隧道だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここに旧隧道があるなんて思いもしなかった・・・ ( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
歴史探索の手法 ――岩船地蔵を追って (ちくま新書)Image may be NSFW.
Clik here to view.
機場一号橋
【所在地】香取市八日市場
【竣工】1964(S39)年2月
【橋長】約5m(目測)
【幅員】約2m(目測)
2014年5月4日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

小見川の田園地帯にある小(古)橋群。現在地は上割大橋の北東のココ(←クリック) 1時の方向を向いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側右の親柱。「機場一号橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南側左の親柱。「昭和三十九年二月竣工」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上から東側の県道44号方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西の香取市街方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の名前は、この先(北)にある下小掘排水機場に由来するのではないかと思われる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側右の親柱。「きじょう一号ばし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北側左の親柱。「昭和三十九年二月竣工」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
揚水機場の蜘蛛男Image may be NSFW.
Clik here to view.
筒井隧道
【名称】筒井隧道(つついずいどう)
【所在地】横須賀市浦郷町
【竣工】1905(M38)年、1933(S8)年[改修]、1986(S61)年3月[改修]
【延長】68m
【幅員】4.1m
【高さ】約6m(目測)
2014年10月19日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
横須賀の隧道巡り中。現在地はココ(←クリック) 10時の方向を向いている。右のすぐ先には榎戸隧道がある。今回の物件は左の一方通行の先にある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
不思議なことに、いつの間にか一方通行が解除されている。横須賀の道はよくわからん( ;´Д`) そして背高ノッポの隧道が見えてきた。
東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この断面、千葉でもちょくちょく見かける。掘り下げたパターンだ。「横須賀トンネルマップ」によれば、この隧道が竣工したのは明治38年、そして昭和8年に掘り下げる改修を受けたとのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側の扁額。「筒井隧道/横須賀市長 横山和夫書」
揮毫した横山和夫氏は1973年から93年まで5期20年に渡って横須賀市長を務めた人物。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
レンガは後年貼り付けたのだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側の扁額。「筒井隧道/横須賀市長 横山和夫書」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらの擁壁に銘板があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「筒井隧道/昭和61年3月/延長68m、幅4.1m/横須賀市/施工 日建工業(株)」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
防空壕を埋め戻した跡か?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側の交差点から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
街・建物写真 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
筒井康隆コレクションI 48億の妄想Image may be NSFW.
Clik here to view.
あるき沢橋
【名称】あるき沢橋(あるきさわはし)
【所在地】南アルプス市芦安芦倉
【竣工】1962(S37)年10月
【橋長】約40m(目測)
【幅員】約4.5m(目測)
2014年10月26日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山梨県道37号南アルプス公園線にて。広河原から奈良田に向けてトボトボと歩いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
野呂川を見下ろすと砂防ダム(流木よけ?)があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイカー規制区間の起点、海運隧道まであと13キロ。実はこの時点でちょっとくたびれ始めていた(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やがて、下を見下ろすと道が現れた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下にある道への分岐点が見えた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どうやら、先ほどの砂防ダムらしき施設に通じる道のようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここも先に行ってみたかったが、やはり次の機会に。
消極的かと思われるかもしれないが、これが好判断。結果的になんとかギリギリ夕方までにマイカー規制区間の全部の隧道、洞門、橋の記録に成功したので(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、トラス橋が見えてきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小樺橋と同じ平行弦トラス。北側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の袂にあった小さな石碑。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の名前はアルキ沢橋というようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側左の親柱。「あるき沢橋」
正式名は平仮名表記なのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側右の親柱。「あるきさわはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から西の山側を望む。
ここの沢の滝も見事。ちょっと沢に降りてみたいところなのだが、時間的にキリがなくなりそうなので断念。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
沢は橋の下をくぐって野呂川に合流している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の上から東の野呂川方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側左の親柱。「あるき沢橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側右の親柱。「あるきさわはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
銘板があった。
「1962年10月/山梨縣建造/道示(1955)二等橋/制作 日本鋼管株式会社清水造船所 材質SS41」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういうトラス橋も(・∀・)イイネ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋の南側にバス停があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シーズンピーク時でも一日4便。結果的に杞憂だったのだが、早川町の役場に問い合わせた時、「バスが満車で乗り切れなかったら?」と訊いてみたら、「その場合は増発します」とのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ところで、こんな所にバス停があるのは、ここも北岳への登山口になっているから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
おいらは山屋さんじゃないのでこの先は無理(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南側より。
※ ※ ※
おまけ動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
D17 地球の歩き方 タイ 2015~2016Image may be NSFW.
Clik here to view.
(仮称)横尾4隧道
【名称】不明
【所在地】君津市坂畑
【竣工】不明
【延長】約20m(目測)
【幅員】約2m(目測)
【高さ】約2m(目測)
2014年3月23日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
君津市坂畑の林道にて。(仮称)横尾3隧道を抜けて怒田方面に向かっているところ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カーブの先に・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道登場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た西側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この隧道も(仮称)横尾3隧道のように落書きがいっぱい… ( ;´Д`)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口で内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天井からは木の根が生えだしている(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
坑口脇に穴が。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
埋まりかかっているけど、なんだろ??
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
※ ※ ※
おまけ動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近代化遺産 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
夢ひとつ~長山洋子 演歌15周年記念コンサート IN 有秋 [DVD]Image may be NSFW.
Clik here to view.
小仁田大橋
【所在地】君津市蔵玉
【竣工】不明
【橋長】約50m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年4月13日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

林道小仁田線、小櫃川の支流に架かる橋。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側左の銘板。「小仁田大橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

平行弦トラス橋だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上から北の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南の上流方面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

林道はこの先2キロぐらいで終点のようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西側左の銘板。「こにたおおはし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
LINE CHARACTER コ二ー 2SImage may be NSFW.
Clik here to view.
清水地区水門
【所在地】茂原市御蔵芝
【竣工】1981(S56)年7月
2014年6月1日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南白亀川の左岸を上流方面に走行中。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋とセットの水門が登場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋の上から南の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

北の上流方面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下を見る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

銘板があった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

右岸より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

上流側。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

左岸に戻った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

更に上流を目指す。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

やがて機場が見えてきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下ヶ傍示揚排水機場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

対岸では支流の小中川が合流している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地図上では道は描かれていないが実際はこの通り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

行けるところまで行ってみよう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

と、張り切ってみたのだが、ここで終点。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここまでの道は、どうやら、この水門へのアクセス路のようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在地はココ(←クリック)、来た方向(南)を振り返る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
清水興直伝! 究極ファンキーベース☆バイブル ~実践! 音の輪郭をクリアにぶっとく弾く方法~ [DVD]Image may be NSFW.
Clik here to view.
小湊隧道
【名称】小湊隧道(こみなとずいどう)
【所在地】鴨川市小湊(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【竣工】1939(S14)年(同上)
【延長】95m(同上)
【幅員】4.5m(同上)
【高さ】3.0m(同上)
2012年10月29日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
国道128号境川トンネルの東側から旧道に入る。現在地はココ(←クリック)。南を向いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左の海を見下ろすと大沢漁港が見える。斜面に細い平場が伸びているのが見える。有名な「おせんころがし」だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、進もう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
車道としては気を遣うが、チャリで走るにはすこぶる気分が良い道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しばらく走ると隧道が現れる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小さな鳥居と祠があるが、なぜかフェンスの向こう。特に何かの施設があるわけではないようだが… 単に私有地なのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口。特に扁額もない普通のコンクリポータルだが、「平成16年度道路施設現況調査」によれば、昭和14年の竣工となっている。しかし、明治の地形図にも同じ場所に隧道の記号が記されているので、この昭和14年というのは改修を受けた年なのかもしれない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側坑口から内部を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少し先で内壁は吹きつけに変化。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た東側坑口。ホントはもっと海が綺麗に見えるのだが(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隧道の延長は100メートル弱。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内部から見た西側坑口。こちらは東側とは随分違って暗い印象。千葉では珍しいロックシェッド付きの坑口だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フラッシュを使ってみる。この頃はライトを持っていなかったので(^-^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側坑口。
石組みっぽい意匠だが、ロックシェッドのせいでよく見えない。扁額も隠れているかもしれないのに…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここから道は急坂となり、日蓮上人ゆかりの誕生寺に至る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
古道・廃道 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
小湊鐵道フォトさんぽ (ゆる鉄ガイド)Image may be NSFW.
Clik here to view.