October 19, 2015, 8:00 pm
↧
October 20, 2015, 8:00 pm
↧
↧
October 21, 2015, 8:00 pm
【名称】平戸橋(ひらとばし)
【所在地】八千代市平戸/米本
【竣工】1964(S39)年3月
【橋長】約70m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2015年9月13日訪問
八千代市神野(かの)、現在地は
この辺り(←クリック) 印旛放水路(新川)に沿って花見川方面に向かっている。
少し進むと支流の神崎川との合流点が現れた。ところで、神崎川って、神崎町と関係あるのかな?流域に神崎町はふくまれていないのだけど?
神崎川と合流してますます大きくなった新川にほどなく橋梁が現れる。北側より。
細い橋だが、適度に整備されている感じ。
東側より。
13トンの重量規制がるのだが、実際のところどれぐらいの車両まで通ることができるのだろう?おおざっぱな記憶だけど、いわゆる10トンの大型トラックは、空荷だと車両自体で約10トン、規定通りに荷物を積んで20トンだから、空荷だと通ってもいいはず。だけど、ここを大型トラックが通ると(すれ違いとか)大変なことになりそうだなぁ。
東側右の親柱。「平戸橋」
東側左の親柱。「昭和三十九年三月竣功」
袂から。
橋脚は左右それぞれ2本ずつ脚が伸びているようだ。
竣功してから50年以上経っている橋だが、欄干は新しくされ、反射鏡も設置されている。
橋の上から北の印旛沼方面を望む。
南の花見川方面。
西側より。
橋の西側に石碑、というかお墓風のものがあった…
なんだろう?(^-^;
う~ん、何て書いてあるのかよくわからない(^-^; 面目ない、ここで思考停止(^-^;
西側右の親柱。「ひらとばし」
西側左の親柱。「昭和三十九年三月竣功」
南側にある水管橋を下から望む。
南側より。
にほんブログ村
近代化遺産 ブログランキングへ
平戸市はなぜ、ふるさと納税で日本一になれたのか?
↧
October 22, 2015, 8:00 pm
↧
October 23, 2015, 8:00 pm
↧
↧
October 24, 2015, 8:00 pm
↧
October 25, 2015, 8:00 pm
↧
October 26, 2015, 8:00 pm
↧
October 27, 2015, 8:00 pm
↧
↧
October 28, 2015, 8:00 pm
【名称】市橋橋(いちはしばし)
【所在地】市原市番場
【竣工】1986(S61)年4月
【橋長】約30m(目測)
【幅員】約3m(目測)
2014年8月17日訪問
のどかな田園風景。その向こうに新しそうな家が建ち並んでいるのが見える。ここは市原市押沼、村田川の左岸だ。奥に見える住宅地はちはら台。千葉市緑区と市原市にまたがる巨大なニュータウンだ。巨大なショッピングモールもあっておしゃれな街というイメージだが、少し外れるとこんな田園風景が広がっていたのか。
こんな道はチャリで全速でぶっ飛ばしたくなるねぇ。
本日お題の橋が登場。
北側より。
東側より。
東側左の銘板。「市橋橋」
東側右の銘板。「村田川」
橋の上から北の上流方面を望む。
南の下流方面。
西側より。
西側左の銘板。「いちはしばし」
西側右の銘板。「昭和61年4月」
左岸に戻って南側より。
おやっ、銘板があるぞ。
「市橋橋/1986年3月/千葉県/道示(1978)二等橋/定着方式:フレシネー工法/施工:ピーシー橋梁株式会社」
なんか、虫みたいなものがくっついているけど何だろう?三葉虫みたいだけど、卵かなにかなのかな?あ、「三葉虫みたい」だなんて言ったけど、三葉虫って見たことないんだよなぁ。ってか、誰も見たことないのだけど(^-^;
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
コノお尻、最上級。 市橋直歩
↧
October 29, 2015, 8:00 pm
↧
October 30, 2015, 8:00 pm
【名称】逆水橋(さかさみずばし)
【所在地】八千代市米本
【竣工】1965(S40)年3月
【延長】約60m(目測)
【幅員】約2m(目測)
2015年9月13日訪問
八千代市米本(よなもと)、現在地は
この辺り(←クリック) 印旛放水路(新川)に沿って花見川方面に向かっている。逆光で眩しい(+_+)
ちょっと華奢な感じの橋が現れた。東側より。
この橋、ちょっと変わった名前を持っている。
南側より。
8トンという制限なのだが、幅員の制限も2メートル。これじゃ4トン車は通れないよね。
南側右の親柱。「逆水橋」
読み方は「さかさみずばし」 この名前の由来は放水路が完成する以前に遡る。本来、川の流れは印旛沼方面に向かっていたのだが、かつては大雨などで利根川が増水すると、その水が印旛沼に流れ込み、この付近が洪水になったという。増水時に川が逆に流れるということから由来するなまえということだ。現在でも大和田排水機場で排水が実施されると流れが逆になる。
南側左の親柱。「昭和四十年三月竣功」
半世紀ほど前に完成した橋だが、近年改修を受けたようだ。
このような道だが意外と交通量が多い。
橋の上から東の印旛沼方面を望む。
西の花見川方面。
北側へ。
北側より。
北側右の親柱。「さかさみずばし」
北側左の親柱。「昭和四十年三月竣功」
下から見上げてみる。
西側より。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
KVKガーデニング水栓逆止弁付ジョイントZ411390SY
↧
October 31, 2015, 8:00 pm
↧
↧
November 1, 2015, 7:00 pm
【名称】神曽橋(かみそはし)
【所在地】長生郡長南町棚毛/岩川
【竣工】1985(S60)年2月
【延長】約5m(目測)
【幅員】約4m(目測)
2014年4月6日訪問
長南町千田、県道147号にて。現在地は
ココ(←クリック) 北を向いている。正面の切り通し、ひょっとして隧道を開削した跡か?ついつい気になってパチリ。開削済みの隧道が県内に100本程度あることに気付いてから、このような切り通しがあるとついつい写真に納めては帰宅してから確認するのが習慣になっている(^-^;
切り通しを北側から。
今昔マップで確認してみたが、残念ながら隧道はなかったようだ。迅速測図を見てもここは切り通しの印が付いている。
※ ※ ※
さて、本日のお題は、まぁ、ありふれた橋だったりする(^-^; 南側より。
西側より。
春だったので菜の花が咲いていた。
西側左の銘板。「神曽橋」
神曽(かみそ)というのは長南町岩川(いわかわ)の小字。
西側右の銘板。「本台川」 一宮川の支流だ。
橋の上から南の上流方面を望む。
北の下流方面。
東側より。
東側左の銘板。「かみそはし」
東側右の銘板。「昭和60年2月竣工」
北側より。
※ ※ ※
300メートル程進んできたらまたもや切り通しが。ここも隧道疑惑(妄想)が… 現在地は
ココ(←クリック)
切り通しを過ぎて南側より。ここもやはり昔から切り通しだったようだ(^-^;
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
ツァラトゥストラは こう言った 上 (岩波文庫)
↧
November 2, 2015, 7:00 pm
【名称】越場橋()
【所在地】茂原市弓渡/萱場
【竣工】2013(H25)年9月
【延長】約20m(目測)
【幅員】約7m(目測)
2015年5月24日訪問
茂原市弓渡(ゆみわたし)、南白亀川の支流・赤目川の左岸を上流に向かっている。築堤状の道が大変なことになっている(^-^;
もう少しなのだけど…
もうムリ( ;´Д`)
結局横の農地に降りて次の橋へ向かった。
東側より。
東側左の親柱。「こえばはし」
東側右の親柱。「平成二十五年九月」
橋の上から南の下流方面を望む。
北の上流方面。ここにもゴム堰が。
西側より。
西側左の親柱。「越場橋」
西側右の親柱。「赤目川」
上流のゴム堰の名前も「越場堰」だった。
にほんブログ村
地理 ブログランキングへ
越後酒造場 越乃雁晴 本醸造 720ml
↧
November 3, 2015, 7:00 pm
↧
November 4, 2015, 7:00 pm
↧
↧
November 5, 2015, 7:00 pm
【名称】行合隧道(ゆきあいずいどう)
【所在地】勝浦市浜行川
【竣工】1953(S28)年8月
【延長】184m(「平成16年度道路施設現況調査」より)
【幅員】6.1m(同上)
【高さ】4.5m(同上)
2015年6月28日訪問
前回(2011年5月8日)勝浦市興津、国道128号にて。現在地は
ココ(←クリック) 南西を向いている。なお、正面の暗闇はまだ隧道ではない(^-^;
100メートル程進んだ。この草むら、実は旧道である。この先に房総では珍しい石組みの隧道(
旧行合隧道)があるのだが、今回はパス(←ヤマビルが怖いので)
なお(旧)行合隧道については、まきき氏のトンネルコレクションの
《旧行合隧道》(仮称) 【1:この2つも明治隧道なの?】以降の記事を参照のこと。
さて、カーブに入ると。。。
隧道の登場。東側坑口。
東側の扁額、、、だけど読めない( ;´Д`)
東側坑口から内部を望む。
内部から見た東側坑口。
さて、隧道は西側坑口近くでカーブしてる。隣にある歩行者用のトンネルを通って西側に向かう。
※ ※ ※
西側坑口。
西側の扁額。「行合隧道」
名前の読み方は「ゆきあいずいどう」 地名の浜行川は「はまなめがわ」と読む。また閉園してしまったが近所の行川アイランドも「なめがわあいらんど」 ってことは、ここも「なめあいずいどう」が自然なのだけどなぁ。「なめあい」だとまずい事情でもあったの?って、そこ、(・∀・)ニヤニヤしないっ!!www
ポータルの右にある銘板。「昭和二十八年八月竣功/施工/青木工業株式会社」
西側坑口から内部を望む。
この側溝、チャリで走っていてハマったら危なそうだなぁ(^-^;
内部から見た東側坑口。
最後にもう一枚、西側より。
にほんブログ村
近代化遺産 ブログランキングへ
行合橋―立場茶屋おりき (時代小説文庫)
↧
November 6, 2015, 7:00 pm
↧
November 7, 2015, 7:00 am
↧