【名称】打越橋(うちこしばし)
【所在地】鴨川市成川
【竣工】1962(S37)年9月
【延長】約10m(目測)
【幅員】約3m(目測)
2016年1月10日訪問
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鴨川市成川、現在地はココ(←クリック)
この日は、トンネルの旦那ことMKK氏が面白い橋を案内してくれるというので付いてきたのだが、その道中、これを見つけた。屋敷跡と言っても今はただの水田。そりゃそうだよな、「跡」なのだから(^-^; ところで正木環斎って誰?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
正木環斎(頼忠)は安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で、勝浦城主だったこともある。後北条氏に仕えたが、豊臣秀吉によって同氏が滅ぼされると、領地を失い、この地に移った。その時の屋敷がここに建っていたようだ。
さて、ここまでの経歴では、戦国時代に没落した武家のひとつということになるのだが、実はこの人、日本人の98パーセントが知っている有名人の縁者なのだ。後北条氏滅亡後、彼の娘・於万は徳川家康の側室になる。そして生まれた子供のひとりが、水戸藩初代藩主の徳川頼房。さらに頼房の三男が徳川光圀、つまり水戸黄門なのだ。ということは、この環斎さんは、水戸のご老公の「ひいじいさん」ということになるのだ ∑(゚д゚;)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「こらっ、おっさん!はよチャリ出せや!先はまだ長いんや!チンタラしていると置いてくで!!」とMKK氏に促されて、再び出発。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
坂を下ると橋が見えてきた。あれはMKK氏の言う「面白い橋」ではない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少し古そうだが、名前はあるのかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側左の親柱。扁額があったので取材開始。
「こらっ、おっさん!はよせんとシバクで!」と仁王立ちのMKK氏。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「打越橋」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東側右の親柱。「昭和三十七年九月竣功」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
川の名前は「川の名前を調べる地図」様によれば、川音川。加茂川の支流のひとつで、2級河川に指定されている。橋の上から南の下流方面を望む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北の上流方面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側左の親柱。「うちこしばし」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西側右の親柱。「昭和三十七年九月竣功」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北側より。
(´-`).。oO(出たがりのMKK氏が、この日は妙に構図に入るのを避けていた。もしや、ネタにされることを察したのか?)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地理 ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
水戸黄門Image may be NSFW.
Clik here to view.